長瀞岩畳
荒川が作り出す長瀞渓谷の岩畳は、地質学的にも貴重な景勝地です。長瀞ライン下りでスリルを味わいながら、岩畳の奇岩をじっくり鑑賞してみてはいかがでしょう。ラフティングやカヌー遊びなども楽しめます。
■長瀞岩畳
・アクセス:関越自動車道 練馬IC.から花園IC.まで約50分、国道140号で約30分
・住所:埼玉県秩父郡長瀞町
・駐車場:有料駐車場あり。
・URL:https://www.nagatoro.gr.jp/
・アクセス:関越自動車道 練馬IC.から花園IC.まで約50分、国道140号で約30分
・住所:埼玉県秩父郡長瀞町
・駐車場:有料駐車場あり。
・URL:https://www.nagatoro.gr.jp/
羊山公園
秩父市の羊山公園は、4月中旬から5月上旬にかけて芝桜が見ごろです。あたり一面花の絨毯が色鮮やかに広がります。桜の名所でもあり、菖蒲など、季節ごとに植物を楽しむことができます。子どもが楽しめる「わんぱく広場」や、秩父市街を一望できる「見晴らしの丘」など、家族連れやカップルでぜひ訪れたいスポットです。
■羊山公園
・アクセス:関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居バイパス利用約25km
または圏央道狭山日高ICから国道299号を約39km
・住所:秩父市大宮6360
・駐車場:あり(芝桜開花時期は1台500円)
・URL:http://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/1808/
・アクセス:関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居バイパス利用約25km
または圏央道狭山日高ICから国道299号を約39km
・住所:秩父市大宮6360
・駐車場:あり(芝桜開花時期は1台500円)
・URL:http://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/1808/
国営武蔵丘陵森林公園
広大な森林公園は、四季折々の植物が楽しめるだけではなく、子どもが楽しめる遊び場がたくさん。アスレチックコースやむさしキッズドーム、ぽんぽこマウンテン、水遊び場など。どれも1日で周りきれないので何度も訪れたくなります。そしておすすめは森林の中を風をきってさわやかに進むサイクリング。広大な公園の移動にも便利です。
あけぼの子どもの森公園

via ja.wikipedia.org
ムーミンの世界が広がる「あけぼの子どもの森公園」は飯能市が運営しています。晴れた日にはお弁当を持ってピクニックを楽しみましょう。「きのこの家」はムーミンが暮らしているかのような小さいベッドなどの家具や暖炉、キッチンなどがリアルに並ぶ夢のおうち。実際に住んでみたくなりますよ。
■あけぼの子どもの森公園
・アクセス:圏央道狭山日高ICより約20分
・住所:埼玉県飯能市大字阿須893番地の1
・駐車場:無料
・URL:http://www.city.hanno.saitama.jp/0000002658.html
・アクセス:圏央道狭山日高ICより約20分
・住所:埼玉県飯能市大字阿須893番地の1
・駐車場:無料
・URL:http://www.city.hanno.saitama.jp/0000002658.html
顔振峠
奥武蔵グリーンラインは、車のドライブだけではなく、バイクや自転車のサイクリングロードとしても人気です。その途中の観光スポットになるのが標高500メートルの顔振峠。その昔源義経と弁慶が美しい絶景に感動して何度も振り返ったということから由来して「顔振峠」となったそうです。ちょっとしたお茶屋さんもあるので立ち寄ってみてはいかがでしょう。奥武蔵グリーンラインドライブルートには、他にも関八州見晴台や苅場坂峠などの名所もあります。
■顔振峠
・アクセス:鎌北湖より奥武蔵グリーンラインでおよそ12km(約40分)
・住所:埼玉県飯能市長沢1562
・URL:http://www.city.hanno.saitama.jp/0000001073.html
・アクセス:鎌北湖より奥武蔵グリーンラインでおよそ12km(約40分)
・住所:埼玉県飯能市長沢1562
・URL:http://www.city.hanno.saitama.jp/0000001073.html
所沢航空記念公園
航空発祥を記念とした広大な公園です。広々とした芝生や子どもが楽しめるわんぱく広場、日本庭園の茶室、ドッグラン、サッカーコートや野球場など。飛行機が好きな人にはたまらない航空発祥記念館もあります。月に1回、早朝に熱気球搭乗体験もできます。
■所沢航空記念公園
・アクセス:関越自動車道 所沢ICから国道463号で約6km
・住所: 埼玉県所沢市並木1-13
・駐車場:有料(2時間まで無料)
・URL:http://www.parks.or.jp/tokorozawa-kokuu/
・アクセス:関越自動車道 所沢ICから国道463号で約6km
・住所: 埼玉県所沢市並木1-13
・駐車場:有料(2時間まで無料)
・URL:http://www.parks.or.jp/tokorozawa-kokuu/
川越 時の鐘と蔵造りの街
都心からわずか1時間ほどのドライブで行きやすい川越は、小江戸と呼ばれるほど江戸情緒のあふれる街。シンボルとなる「時の鐘」や「蔵造りの街」をブラブラしながら食事やお土産屋などを見て楽しむことができます。
■時の鐘・蔵の街
・アクセス:東京方面から国道254号線を1時間ほど または関越自動車道川越ICより約20分
・住所:埼玉県川越市幸町15-7
・駐車場:あり(有料)
・URL:http://www.koedo.or.jp/miru-asobu/99/
・アクセス:東京方面から国道254号線を1時間ほど または関越自動車道川越ICより約20分
・住所:埼玉県川越市幸町15-7
・駐車場:あり(有料)
・URL:http://www.koedo.or.jp/miru-asobu/99/
平林寺
平林寺は、臨済宗妙心寺派の寺院で、もともとは岩槻にありましたが江戸時代に新座に移転したものです。国の天然記念物の境内林は、紅葉の時期はまさに絶景です。広大でとても広いのでゆっくり散歩が最適です。他にも県指定の有形文化財となっている総門、山門、仏殿、中門など、見どころもたくさんあります。
■平林寺
・アクセス:国道254号線を川越方面に向かい、交差点「新座警察署前」を左折し、約1km
・住所:埼玉県新座市野火止3-1-1
・駐車場:普通車1日500円(ひるねの森 駐車場)
・URL:http://www.heirinji.or.jp/
・アクセス:国道254号線を川越方面に向かい、交差点「新座警察署前」を左折し、約1km
・住所:埼玉県新座市野火止3-1-1
・駐車場:普通車1日500円(ひるねの森 駐車場)
・URL:http://www.heirinji.or.jp/
鉄道博物館

via ja.wikipedia.org
さいたま市の鉄道博物館は、1日中楽しめる充実したスポットです。「ヒストリーゾーン」で昔懐かしい車両をじっくり見たり、駅弁を買って車両の中で旅行気分を味わったり。圧巻のジオラマも感動的。子どもから大人まで楽しめます。
■鉄道博物館
・アクセス:首都高速埼玉新都心線「新都心西出入口」より約4km
・住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
・駐車場:1日500円
・URL:http://www.railway-museum.jp/
・アクセス:首都高速埼玉新都心線「新都心西出入口」より約4km
・住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
・駐車場:1日500円
・URL:http://www.railway-museum.jp/
さきたま古墳公園
教科書に必ず乗っている稲荷山古墳をはじめ、映画「のぼうの城」に登場した丸墓山古墳など、古墳がいくつも集まっている公園。埼玉の地名はこの「さきたま」に由来するそうです。また、石田三成が忍城を水攻めしたときの「石田堤」も見どころ。古代と戦国時代の両方の時代を合わせて感じられるスポットなので歴史ファンにはたまりません。さきたま古墳群に近い忍城も合わせておすすめのスポットです。
■さきたま古墳公園
・アクセス:東北自動車道羽生ICから15km 関越自動車道東松山ICから18km
・住所:埼玉県行田市埼玉4834
・駐車場:あり(乗用車295台無料)
・URL:http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/?page_id=109
・アクセス:東北自動車道羽生ICから15km 関越自動車道東松山ICから18km
・住所:埼玉県行田市埼玉4834
・駐車場:あり(乗用車295台無料)
・URL:http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/?page_id=109
たくさんの観光スポットがある埼玉県。首都圏から高速道路でアクセスしやすいので、日帰りで楽しめるところばかりです。ぜひ休日のおでかけドライブを楽しんでくださいね。