プリウスを新車で購入予定の神奈川県横浜市在住のZさん(30歳男性)の場合で見積もり
ここでは、プリウスを新車で購入予定の横浜市在住のZさん(30歳男性)の場合で自動車保険の保険料を見積もってみましょう。Zさんは今回が初めての車の購入で、自動車保険加入歴はなく、運転免許証の色はブルーです。
Zさんは独身で両親と弟妹と一緒に暮らしています。Zさんだけでなく、友人、同居している父(60歳)、母(57歳)、弟(27歳)、妹(22歳)、末妹(20歳)も車を運転する可能性を想定しています。Zさんが考えている補償内容は次のような内容です。
【Zさんの自動車保険の内容】
購入予定車種:プリウス(トヨタ)
ノンフリート等級:新規加入のため6等級
自動車の使用目的:日常・レジャー用
年間予想最大走行距離:10,000km程度
対人賠償保険・対物賠償保険:無制限
人身傷害補償:3,000万円
弁護士費用補償特約付き
運転者の限定:家族と家族以外
Zさんは独身で両親と弟妹と一緒に暮らしています。Zさんだけでなく、友人、同居している父(60歳)、母(57歳)、弟(27歳)、妹(22歳)、末妹(20歳)も車を運転する可能性を想定しています。Zさんが考えている補償内容は次のような内容です。
【Zさんの自動車保険の内容】
購入予定車種:プリウス(トヨタ)
ノンフリート等級:新規加入のため6等級
自動車の使用目的:日常・レジャー用
年間予想最大走行距離:10,000km程度
対人賠償保険・対物賠償保険:無制限
人身傷害補償:3,000万円
弁護士費用補償特約付き
運転者の限定:家族と家族以外
見積もりケース1: 車両保険つきのケース
<車両保険つきの年間保険料>
年齢条件:全年齢/21歳以上/26歳以上/30歳以上
A社:349,550円/159,640円/94,160円(26歳以上35歳未満)
B社:引受不可 /240,990円/148,490円/144,460円
C社:119,730円(年齢条件があるのは同居の子供が運転する場合のみ)
D社:319,940円/130,840円/107,420円/86,830円
車両保険つきで年齢制限なしだと、年間保険料が30万円以上する保険会社があるだけでなく、自動車保険を受け付けてくれない会社すらあることがわかります。金額面も考えると、少なくとも年齢条件を21歳以上、できれば26歳以上にしたいところです。
年齢条件:全年齢/21歳以上/26歳以上/30歳以上
A社:349,550円/159,640円/94,160円(26歳以上35歳未満)
B社:引受不可 /240,990円/148,490円/144,460円
C社:119,730円(年齢条件があるのは同居の子供が運転する場合のみ)
D社:319,940円/130,840円/107,420円/86,830円
車両保険つきで年齢制限なしだと、年間保険料が30万円以上する保険会社があるだけでなく、自動車保険を受け付けてくれない会社すらあることがわかります。金額面も考えると、少なくとも年齢条件を21歳以上、できれば26歳以上にしたいところです。
![プリウス Aプレミアム ツーリングセレクション(トヨタ)2015年12月モデルのカタログ[10101070] | goo自動車&バイク (18095)](/clipkit_uploads/item_images/images/000/018/095/medium/1f2d2f51-33aa-4c1c-b4e1-0a0f00f8fae1.jpg?1468339172)
via autos.goo.ne.jp
見積もりケース2: 車両保険なしのケース
<車両保険なしの年間保険料>
年齢条件 :全年齢 /21歳以上 /26歳以上 /30歳以上
A社: 126,870円 /63,210円 /45,440円(26歳以上35歳未満)
B社: 199,040円 /91,260円 /56,140円 /53,610円
C社: 54,860円(年齢条件があるのは同居の子供が運転する場合のみ)
D社: 135,480円 /55,790円 /47,340円 /38,190円
プリウスの車両保険(金額設定:約270万円)をはずすと保険料が劇的に下がることがわかります。格安な中古車の購入または長く乗った車の更新時にはいいですが、新車の場合は、付けたいところです。やはり、車両保険つきで、年齢制限を21歳以上または26歳以上にした方がいいでしょう。
年齢条件 :全年齢 /21歳以上 /26歳以上 /30歳以上
A社: 126,870円 /63,210円 /45,440円(26歳以上35歳未満)
B社: 199,040円 /91,260円 /56,140円 /53,610円
C社: 54,860円(年齢条件があるのは同居の子供が運転する場合のみ)
D社: 135,480円 /55,790円 /47,340円 /38,190円
プリウスの車両保険(金額設定:約270万円)をはずすと保険料が劇的に下がることがわかります。格安な中古車の購入または長く乗った車の更新時にはいいですが、新車の場合は、付けたいところです。やはり、車両保険つきで、年齢制限を21歳以上または26歳以上にした方がいいでしょう。
見積もりケース3: もしもZさんの運転免許証の色がブルーではなくゴールドだったら
<ゴールド運転免許証:車両保険つきの年間保険料>
年齢条件 :全年齢 /21歳以上 /26歳以上 /30歳以上
A社: 349,550円 /151,000円 /90,060円(26歳以上35歳未満)
B社: 引受不可 /226,660円 /139,710円 /135,930円
C社: 104,500円(年齢条件があるのは同居の子供が運転する場合のみ)
D社: 265,470円 /109,150円 /89,810円 /72,790円
運転免許証の色がゴールド(優良運転者)の場合の割引の考え方は、保険会社によってまちまちであることがわかります。A社では年齢制限なしの場合は保険料に差がなく、年齢制限をつけても割引額が少ないです。一方、D社では年齢制限なしの場合がもっとも割引が高く、年齢制限がつくにしたがって割引額が低くなっていくものの、A社~C社よりは割引額がいいです。D社は運転免許証の色などで保険料が変わってくる「リスク細分型」の保険の好例であるといえるでしょう。ゴールド運転免許証保有者など低リスクの条件がある人は複数の保険会社の見積もりを取り寄せて比較するとよいでしょう。
年齢条件 :全年齢 /21歳以上 /26歳以上 /30歳以上
A社: 349,550円 /151,000円 /90,060円(26歳以上35歳未満)
B社: 引受不可 /226,660円 /139,710円 /135,930円
C社: 104,500円(年齢条件があるのは同居の子供が運転する場合のみ)
D社: 265,470円 /109,150円 /89,810円 /72,790円
運転免許証の色がゴールド(優良運転者)の場合の割引の考え方は、保険会社によってまちまちであることがわかります。A社では年齢制限なしの場合は保険料に差がなく、年齢制限をつけても割引額が少ないです。一方、D社では年齢制限なしの場合がもっとも割引が高く、年齢制限がつくにしたがって割引額が低くなっていくものの、A社~C社よりは割引額がいいです。D社は運転免許証の色などで保険料が変わってくる「リスク細分型」の保険の好例であるといえるでしょう。ゴールド運転免許証保有者など低リスクの条件がある人は複数の保険会社の見積もりを取り寄せて比較するとよいでしょう。
見積もりケース4: Zさんがプリウスではなく軽自動車のタントを新車で買ったら
<タント:車両保険つきの年間保険料>
年齢条件: 全年齢 /21歳以上 /26歳以上 /30歳以上
A社: 252,670円 /116,220円 /72,810円(26歳以上35歳未満)
B社: 引受不可 /152,320円 /95,030円 /92,350円
C社: 92,950円(年齢条件があるのは同居の子供が運転する場合のみ)
D社: 262,360円 /108,230円 /89,230円 /70,900円
<タント:車両保険なしの年間保険料>
年齢条件: 全年齢 /21歳以上 /26歳以上 /30歳以上
A社: 116,850円 /59,230円 /41,040円(26歳以上35歳未満)
B社: 159,660 円 /74,430円 /47,000円 /45,100円
C社: 51,210円(年齢条件があるのは同居の子供が運転する場合のみ)
D社: 133,270円 /55,740円 /47,240円 /37,660円
タントの車両保険の設定金額は約170万円です。プリウスに比べると100万円ほど低いことになります。とはいえ、年齢条件をはずして車両保険を節約するよりは、年齢制限をつけて車両保険を確保したいところです。
年齢条件: 全年齢 /21歳以上 /26歳以上 /30歳以上
A社: 252,670円 /116,220円 /72,810円(26歳以上35歳未満)
B社: 引受不可 /152,320円 /95,030円 /92,350円
C社: 92,950円(年齢条件があるのは同居の子供が運転する場合のみ)
D社: 262,360円 /108,230円 /89,230円 /70,900円
<タント:車両保険なしの年間保険料>
年齢条件: 全年齢 /21歳以上 /26歳以上 /30歳以上
A社: 116,850円 /59,230円 /41,040円(26歳以上35歳未満)
B社: 159,660 円 /74,430円 /47,000円 /45,100円
C社: 51,210円(年齢条件があるのは同居の子供が運転する場合のみ)
D社: 133,270円 /55,740円 /47,240円 /37,660円
タントの車両保険の設定金額は約170万円です。プリウスに比べると100万円ほど低いことになります。とはいえ、年齢条件をはずして車両保険を節約するよりは、年齢制限をつけて車両保険を確保したいところです。
![タント カスタムRS SAII(ダイハツ)2015年12月モデルのカタログ[10101158] | goo自動車&バイク (18094)](/clipkit_uploads/item_images/images/000/018/094/medium/2dd7ded8-8dfa-461c-b5f3-c06cf357b587.jpg?1468347831)
via autos.goo.ne.jp
以上のように、新車を買う場合で自動車保険料を安くしたい場合は、家族の利用に年齢条件をつければ車両保険をつけても保険料を比較的抑えることが可能です。逆に考えれば、家族のみんなで車を使いたい場合は、車両価格の安い中古車を購入して車両保険をはずし、年齢条件の方にお金をかける考え方もあります。