ホンダ インサイト 2009年モデル
2009年10月モデル

軽量・小型なハイブリッドシステムを、コンパクトな5ナンバーサイズのボディに搭載したインサイト(INSIGHT)。リアバックドアをもったセダンボディに、Honda独創ハイブリッドシステム1.3L i-VTECエンジン(レギュラーガソリン仕様)+IMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)、ドライバーの低燃費運転を支援する「エコアシスト(エコロジカル・ドライブ・アシスト・システム)」を全タイプに標準装備。燃費性能はJC08モード走行で26.0km/L、10・15モード走行で30km/Lを達成。トランスミッションはCVT(ホンダマルチマチックS)を組み合わせ、スムーズな発進時の加速性能と燃費の向上を実現している。ベーシックな「G」、上級「L」、スポーティな「LS」の3タイプ。フロントアクティブヘッドレスト、フルオート・エアコン、キーレスエントリーシステム、プライバシーガラスなど快適装備や安全装備を標準とし、Lタイプでは、ディスチャージヘッドライト、本革巻ステアリング、ドアミラーウインカー、前・後席アームレストなどの快適装備を持つ。LSタイプは、16インチアルミホイールやVSA(ABS+TCS+横すべり抑制)、マニュアル感覚なステアリングホイール左右のパドルシフトなど走りを重視するモデル。今回、ボディーカラーに「シャーベットブルー・メタリック」と「プレミアムホワイト・パール」の2色を新たに追加した。
グレード名 | 排気量 | 駆動 | 燃費 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
LS | 1339cc | FF | 28.0km/l | 2,210,000円 | |
L | 1339cc | FF | 30.0km/l | 2,050,000円 | |
G | 1339cc | FF | 30.0km/l | 1,890,000円 |
2009年2月モデル

軽量・小型なハイブリッドシステムを、コンパクトな5ナンバーサイズのボディに搭載したインサイト(INSIGHT)。初代モデルは、後輪をボディパネルで覆った独創的なデザインとしたパーソナル・2シータークーペ。新型はリアバックドアをもったセダンボディに、新開発のHonda独創ハイブリッドシステム1.3L i-VTECエンジン(レギュラーガソリン仕様)+IMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)、ドライバーの低燃費運転を支援する「エコアシスト(エコロジカル・ドライブ・アシスト・システム)」を全タイプに標準装備し、さらなる燃費の向上を図っている。世界トップクラスのCD値(空気抗力係数)0.28を達成、燃費性能はJC08モード走行で26.0km/L、10・15モード走行で30km/Lを達成。エコアシストの3つの機能として、スイッチをオンにすることで各種制御、ECONモード。スピードメーターの背景色であるアンビエントメーターの色を変化させることで、ドライバーがリアルタイムに燃料消費状況を確認、コーチング機能。マルチインフォメーション・ディスプレイ画面内で燃費運転の採点結果などを表示、その運転を習得しやすいティーチング機能などを備える。トランスミッションはCVT(ホンダマルチマチックS)を組み合わせ、スムーズな発進時の加速性能と燃費の向上を実現している。ベーシックな「G」、上級「L」、スポーティな「LS」の3タイプ。フロントアクティブヘッドレスト、フルオート・エアコン、キーレスエントリーシステム、プライバシーガラスなど快適装備や安全装備を標準とし、Lタイプでは、ディスチャージヘッドライト、本革巻ステアリング、ドアミラーウインカー、前・後席アームレストなどの快適装備を持つ。LSタイプは、16インチアルミホイールやVSA(ABS+TCS+横すべり抑制)、マニュアル感覚なステアリングホイール左右のパドルシフトなど走りを重視するモデル。
グレード名 | 排気量 | 駆動 | 燃費 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
LS | 1339cc | FF | 28.0km/l | 2,210,000円 | |
L | 1339cc | FF | 30.0km/l | 2,050,000円 | |
G | 1339cc | FF | 30.0km/l | 1,890,000円 |
ニュース - ホンダ インサイト
- ホンダ インサイト、米国生産終了へ…ハイブリッドは主力3車に集約
- ホンダ(Honda)の米国部門は4月14日、『インサイト』の米国生産を6月に終了すると発表した。第3世代の現行インサイトは、2018年の発売以来、7万...
- ホンダ インサイト/アコード、バッテリーが充電不足となるおそれ リコール
- ホンダおよびタイホンダは12月17日、『インサイト』と『アコード』のDC-DCコンバータ(電圧変換装置)に不具合があるとして、リコール(回収・無償修理...
試乗レポート - ホンダ インサイト
- 【ホンダ アコード 新型試乗】“賢い”インサイトとの違いを打ち出せるか…丸山誠
- 新型『アコード』は、10代目という区切りのモデル。かつては日本でも上級セダンとして人気が高かったが、主戦場が北米になってから長い。
- 【ホンダ インサイト 4100km試乗】ホンダ好きなら納得の出来、だが必要なのは「名刺代わりの一発」[後編]
- ホンダのハイブリッドサルーン『インサイト』第3世代で4150kmツーリングする機会を得た。前編では主にシャシーのドライブフィールについて述べた。後編は...