ハマー ハマーH2の口コミ・評価

- 総合評価
- 4.7点
- 外観
- 4.7点
- 走行性能
- 4.7点
- 内観
- 4.7点
- 乗り心地
- 4.7点
- 価格
- 3.3点
- 燃費
- 1.7点
車を単なる移動手段と考えない車好きには唯一無二の車
総合評価5.0点外観5.0|内観4.0|走行性能5.0|乗り心地5.0|価格3.0|燃費2.0
ハマーのオーナーにはそれぞれ自分の車にこだわりを持っている。こだわり方は人それぞれだがほとんどのオーナーがカスタマイズを施しオンリーワンの車に仕上げている。ハマーはカスタマイズするのに最適だ。ショップに頼むもよし。ヤフオクなどで落札したものを使って自分でカスタマイズするもよしである。最近はハイブリッドカーなどエコな車が重宝されているがハマーを単なる移動手段とは考えていないので無茶な運転をして燃費を悪化させるような運転はしないが過剰に意識していない。運転は慣れれば何とかなる。ハンドルがよくきれるので大きさの割に小回りはきくと感じている。実際、街乗りも特に苦にならない。駐車場も一般的なところにギリギリではあるが駐車できる。ただ、周りの車に気を遣うようにしている。例えば、ショッピングセンターなどでは建物の入り口から離れた所に駐車するようにしている。これは、他の車のドライバーや特に同乗者のドアの開閉でぶつけられない様にすることとショッピングカートなどで傷をつけられないようにするためでもある。長距離運転も特に苦にならない。200km位は休憩なしで大丈夫だ。ハマーは維持費が高いと言われる。実際、自動車税が年間88,000円なので財布に優しくないがそれ以上のものをオーナーに与えてくれる。もう10年乗っているが飽きが来ない。このまま乗り続けていくつもりだ。ただ、日本には13年超過した車に重課する制度をとっている。環境にやさしい車に乗り換えさせたいという行政の考えがあると思うが、まだまだ乗れる車を廃車にすることによる環境への影響は考えているのだろうか?廃車にしなくても海外に持ち出せばよいのだろうか?地球規模でみると環境へ与える影響は変わらないのではないかと思う。日本にはものを大事にする文化がある。この文化を自動車にも適用できないものだろうか。欧州のように古い車を大事にする文化が根付くことによって本当の自動車大国になれると思う。
- R.Yさん(女性・40代・埼玉県)
- 所有形態
- 家族が所有
- 乗車時期
- 2006年8月
- 投稿
- 2016/12/10