いすゞ ビークロス
いすゞ ビークロス 1997年11月モデル

いすゞ「ビークロス(VehiCROSS)」は、1993年の第30回東京モーターショーにコンセプトカーとして出品した後、プロトタイプの大胆なデザインを忠実に再現、高い動力性能との融合を図り、量産車として発売された。車名の由来は、Vehicle(乗り物)とVision(未来像)とCross(交差)を合わせた造語。オンロードとオフロード、日常と非日常のクロスオーバーを表現している。サイモン・コックスのデザインによるラウンドしたフォルムやタイヤ内蔵テールゲート、黒色FRPで造形された車体下部など、エクステリアは個性的なフォルムとしている。3ドアショートボディのみ。モノグレードバリエーションに、V型6気筒DOHC24バルブの3.2Lを搭載、4速ATと組み合わされる。5色のボディカラーに、オプションで「プレミアムカラープロデュース25」が設定され、選択肢が拡がった。
グレード名 | 排気量 | 駆動 | 燃費 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
ベースグレード | 3165cc | FULL4WD | 7.8km/l | 2,950,000円 |
いすゞ ビークロス 1997年4月モデル

いすゞ「ビークロス(VehiCROSS)」は、1993年の第30回東京モーターショーにコンセプトカーとして出品した後、プロトタイプの大胆なデザインを忠実に再現、高い動力性能との融合を図り、量産車として発売された。車名の由来は、Vehicle(乗り物)とVision(未来像)とCross(交差)を合わせた造語。オンロードとオフロード、日常と非日常のクロスオーバーを表現している。サイモン・コックスのデザインによるラウンドしたフォルムやタイヤ内蔵テールゲート、黒色FRPで造形された車体下部など、エクステリアは個性的なフォルムとしている。3ドアショートボディのみ。モノグレードバリエーションに、V型6気筒DOHC24バルブの3.2Lを搭載、4速ATと組み合わされる。
グレード名 | 排気量 | 駆動 | 燃費 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
ベースグレード | 3165cc | FULL4WD | 7.8km/l | 2,950,000円 |