マツダ ロードスター 2000年モデル
2000年7月モデル

「2人乗り小型オープンスポーツカー生産台数世界一」としてギネスワールドレコードに認定されたのがマツダ・ロードスター。「ダイナミックDNA」と定義された意のままに操れる人馬一体のドライビングプレジャーを具現化するオープン2シーターである。搭載されるエンジンは160馬力の吸気バルブタイミングを最適化するS-VT機構付き1.8L直4DOHCと125馬力の1.6L直4DOHCの2種類。1.8Lモデルのグレード展開はインテリアパーツにウッドやタンカラー本革シートを装備したオーセンティックなVS、専用チューンされた高剛性ボディや16インチホイールを装備するハンドリングを重視したRS-IIとRS、ベーシックなSの4種。1.6Lのグレード展開は充実装備のSP、M、NR-Aの3種となる。新たに追加されたNR-Aはサスペンションやブレーキ、ラジエターなどの強化がされた、ナンバー取得可能なモータースポーツ入門用ベース車。組み合わされるミッションは、RSとRS-IIが6MTのみの設定で、他の1.8Lモデルには6MTと4AT、1.6Lモデルには5MTと4ATが設定される。サスペンションは前後ともダブルウイッシュボーン式。RSとRS-II、NR-Aについてはビルシュタイン製のダンパーが奢られる。ソフトトップのリヤスクリーンはガラス製で熱線プリント式デフォッガー付きとなる。安全対策としてデュアルエアバッグとプリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルト、ATモデルにはEBD&4W-ABSを標準で装備する。
グレード名 | 排気量 | 駆動 | 燃費 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
VS | 1839cc | FR | 11.4km/l | 2,430,000円 | |
RS-II | 1839cc | FR | 13.0km/l | 2,430,000円 | |
VS | 1839cc | FR | 13.0km/l | 2,390,000円 | |
RS | 1839cc | FR | 13.0km/l | 2,320,000円 | |
S | 1839cc | FR | 11.4km/l | 2,220,000円 | |
S | 1839cc | FR | 13.0km/l | 2,170,000円 | |
SP | 1597cc | FR | 12.0km/l | 2,040,000円 | |
SP | 1597cc | FR | 14.2km/l | 1,990,000円 | |
M | 1597cc | FR | 12.0km/l | 1,980,000円 | |
M | 1597cc | FR | 14.2km/l | 1,830,000円 |
ニュース - マツダ ロードスター
- 日産 Z 新型、米国ベース価格は ロードスターRF と スープラ との中間
- 日産自動車の米国部門は5月16日、新型『Z』(日本名:『フェアレディZ』 に相当)のベース価格を、3万9990ドル(約510万円)に設定すると発表した...
- トライアンフ、ロードスターとロケット 3シリーズに新色追加
- トライアンフモーターサイクルズジャパンは5月12日、2023年モデルの『ロードスター』と『ロケット3』シリーズに新色を導入したと発表した。
試乗レポート - マツダ ロードスター
- 【マツダ ロードスターRF 新型試乗】6年経ってなお色褪せないRFは、シニア世代にお勧め…中村孝仁
- 『990S』の登場ですっかりそちらに目が行きがちのマツダ『ロードスター』だが、ハードトップルーフが存在するRFには捨て難い魅力がある。
- 【マツダ CX-60 試乗】ロードスターのノウハウが生きた、FRプラットフォームの“かつてない”走り…岡本幸一郎
- ◆3.3リットルとしてはおとなしめ?ディーゼルの走り ◆身のこなしの軽さに驚き、走りに一体感があるPHEV ◆動きの素直さ、しなやかさにかつてないもの...