三菱 ランサー 1991年モデル
1991年10月モデル

ランサースタイルの進化、基本性能の進化、バリューフォーマネーの進化をキーポイントに開発された新型ランサー。5ナンバーサイズの中で全高を高めてヘッドルームを拡大し、よりゆとりある居住性を確保するとともに、特徴的なフロントマスクやリヤエンド、サイドビューにこだわることで力強く密度感の高い、個性をもったセダンフォルムが作り上げられた。3ドアハッチバックもラインアップに持つミラージュに対して、ランサーは4ドアセダンのみとなる。1.8L DOHCターボ(195馬力)、1.5L DOHC、1.5L SOHC、1.3L、1.8Lディーゼルターボの豊富なエンジンバリエーションに加えて、オートマチックトランスミッションを全車電子制御としたほか、ガソリン車すべてに学習制御と最適制御を盛り込んだ三菱独自のINVECS-II 4A/Tを採用した。軽量化に十分な配慮をしながら、ボディ剛性の大幅アップを図っているのも大きな特徴とする。
グレード名 | 排気量 | 駆動 | 燃費 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
T(注文生産車) | 1298cc | FF | - | 910,000円 | |
T(注文生産車) | 1298cc | FF | - | 850,000円 | |
GSR | 1834cc | FULL4WD | - | 2,060,000円 | |
MXサルーン | 1795cc | FULL4WD | - | 1,680,000円 | |
MXリミテッド | 1496cc | FF | - | 1,630,000円 | |
MXサルーン | 1795cc | FULL4WD | - | 1,590,000円 | |
MXリミテッド | 1496cc | FF | - | 1,550,000円 | |
MXサルーン | 1496cc | FULL4WD | - | 1,530,000円 | |
RS(注文生産車) | 1834cc | FULL4WD | - | 1,490,000円 | |
MXサルーン | 1795cc | FF | - | 1,450,000円 | |
MXサルーン | 1496cc | FULL4WD | - | 1,440,000円 | |
MXサルーン | 1496cc | FF | - | 1,430,000円 | |
MXサルーン | 1795cc | FF | - | 1,360,000円 | |
MXサルーン | 1496cc | FF | - | 1,350,000円 | |
S | 1496cc | FF | - | 1,200,000円 | |
MVV | 1468cc | FF | - | 1,150,000円 | |
S | 1496cc | FF | - | 1,120,000円 | |
F | 1298cc | FF | - | 1,040,000円 | |
F | 1298cc | FF | - | 1,000,000円 |
ニュース - 三菱 ランサー
- 復活求むっ!三菱ランサーエボリューション…ネオクラ回顧録
- 『ランサーエボリューション』の話をするには、時間を巻き戻して話をしなければならないでしょう。三菱は高度成長期からモータースポーツに果敢に挑んだメーカー...
- 実は似て非なるモノ?「モトクロッサー」と「エンデュランサー」の違いを比較試乗で実感
- ◆モトクロッサーとエンデュランサーの違いとは ◆モトクロッサー「YZ250F」に乗ってみる ◆車体や足まわりがしなやかで余裕が持てる“FX” ◆用途に...
試乗レポート - 三菱 ランサー
- 【インプレ'08】河村康彦 三菱『ランサーエボリューションX』イメージ通りの国産スポーツ4WD
- 大きな売り物である“ツインクラッチSST”の仕上がりにまず感心。
- 【インプレ'08】松下宏 三菱『ランサーエボリューションX』進化の幅が実感できる
- プラットフォームから新しくなり、特別仕様車ではなく標準設定のモデルなった『ランエボX』で注目されるのは、何といっても「ツインクラッチSST」だ。