三菱 ランサー 1995年モデル
1995年10月モデル

ミラージュとともに国内外のモータースポーツへの参戦などで高い評価を得、三菱の主力車種となっていたランサーが、新世代のベーシックカーとして4年ぶりにフルモデルチェンジされた。6代目となるこのランサーは、すべての商品内容を進化させる「Total Evolution」というテーマの下で開発が進められ、新開発1500DOHCエンジンをはじめ、走りのスタイルに合わせた豊富なエンジンラインナップを実現。V6 1.8L、1.8Lターボ、1.6L、1.5L、1.3L、2Lディーゼルターボの6ユニット。トランスミッション、ボディ、サスペンションなどについても性能の向上を図った。1年後にはエボリューションIVが登場。このモデルはV、VIと発展し、WRC(世界ラリー選手権)を席巻、「ラリーの三菱」の黄金期を築く。
グレード名 | 排気量 | 駆動 | 燃費 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
T(注文生産車) | 1298cc | FF | - | 960,000円 | |
T(注文生産車) | 1298cc | FF | - | 880,000円 | |
GSR | 1834cc | FULL4WD | - | 2,490,000円 | |
GSR | 1834cc | FULL4WD | - | 2,400,000円 | |
MR(注文生産車) | 1597cc | FF | - | 1,960,000円 | |
MR | 1597cc | FF | - | 1,930,000円 | |
MXサルーン | 1998cc | FULL4WD | - | 1,930,000円 | |
MR(注文生産車) | 1597cc | FF | - | 1,870,000円 | |
MXサルーン | 1998cc | FULL4WD | - | 1,850,000円 | |
MR | 1597cc | FF | - | 1,840,000円 | |
V6 MXサルーン | 1829cc | FF | - | 1,820,000円 | |
MXサルーン | 1468cc | FULL4WD | - | 1,790,000円 | |
MXサルーン | 1468cc | FULL4WD | - | 1,700,000円 | |
MXサルーン | 1998cc | FF | - | 1,670,000円 | |
MXサルーン | 1998cc | FF | - | 1,590,000円 | |
MXツーリング | 1468cc | FF | - | 1,560,000円 | |
MXサルーン | 1468cc | FF | - | 1,510,000円 | |
MXツーリング | 1468cc | FF | - | 1,470,000円 | |
MXエクストラ | 1468cc | FF | - | 1,430,000円 | |
MXサルーン | 1468cc | FF | - | 1,430,000円 | |
MXエクストラ | 1468cc | FF | - | 1,350,000円 | |
MX | 1468cc | FF | - | 1,320,000円 | |
MX | 1468cc | FF | - | 1,240,000円 | |
MX | 1298cc | FF | - | 1,120,000円 | |
MX | 1298cc | FF | - | 1,040,000円 |
1995年2月モデル

ランサーエボリューションは3代目へと進化。Ⅱよりさらに10psアップの270ps/31.5kgmを発揮。ターボコンプレッサー形状や圧縮比の見直し高回転型に、そして最も大きな改善点は空力となる。フロントバンパー開口部の拡大、エアダム&リアスポイラー大型化などを行ない、大きなダウンフォースを得られる仕様となった。(販売目標台数5,000台)
グレード名 | 排気量 | 駆動 | 燃費 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
GSRエボリューションIII | 1997cc | FULL4WD | - | 2,960,000円 | |
RSエボリューションIII | 1997cc | FULL4WD | - | 2,370,000円 |
ニュース - 三菱 ランサー
- 復活求むっ!三菱ランサーエボリューション…ネオクラ回顧録
- 『ランサーエボリューション』の話をするには、時間を巻き戻して話をしなければならないでしょう。三菱は高度成長期からモータースポーツに果敢に挑んだメーカー...
- 実は似て非なるモノ?「モトクロッサー」と「エンデュランサー」の違いを比較試乗で実感
- ◆モトクロッサーとエンデュランサーの違いとは ◆モトクロッサー「YZ250F」に乗ってみる ◆車体や足まわりがしなやかで余裕が持てる“FX” ◆用途に...
試乗レポート - 三菱 ランサー
- 【インプレ'08】河村康彦 三菱『ランサーエボリューションX』イメージ通りの国産スポーツ4WD
- 大きな売り物である“ツインクラッチSST”の仕上がりにまず感心。
- 【インプレ'08】松下宏 三菱『ランサーエボリューションX』進化の幅が実感できる
- プラットフォームから新しくなり、特別仕様車ではなく標準設定のモデルなった『ランエボX』で注目されるのは、何といっても「ツインクラッチSST」だ。