スバル レガシィツーリングワゴン 1994年モデル
1994年10月モデル

スポーツツーリングワゴンの代表格、2代目となるレガシィツーリングワゴン。ホイールベースを50mm延長させて居住性を向上させたが、ボディサイズは全長で60mm、全幅で5mm延長と、5ナンバーサイズに収めている。エンジンはスバルボクサー、水平対向4気筒。最強モデルのターボチャージャーは、低回転ではシングル、高回転ではツインターボとなる2ステージツインターボを採用し250馬力、その他のエンジンは新搭載2.5L DOHC(160馬力)、2L DOHC(150馬力)、2.2L SOHC(135馬力)、2L SOHC(125馬力)、1.8L SOHC(115馬力)を用意。2.5L搭載は、「2.5T」と「2.5Tエアサス」の2グレード。4速AT+フルタイム4WDのみ、ターボモデルのGTベースの足回り、インテリアには木目調パネル採用するなどラグジュアリー性を高めたモデルとなる。
グレード名 | 排気量 | 駆動 | 燃費 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
250Tエアサス | 2457cc | FULL4WD | 9.8km/l | 2,720,000円 | |
250T | 2457cc | FULL4WD | 9.8km/l | 2,640,000円 |
1994年6月モデル

スポーツツーリングワゴンの代表格、2代目となるレガシィツーリングワゴン。ホイールベースを50mm延長させて居住性を向上させたが、ボディサイズは全長で60mm、全幅で5mm延長と、5ナンバーサイズに収めている。エンジンはスバルボクサー、水平対向4気筒。最強モデルのターボチャージャーは、低回転ではシングル、高回転ではツインターボとなる2ステージツインターボを採用し250馬力、その他のエンジンは2L DOHC(150馬力)、2.2L SOHC(135馬力)、2L SOHC(125馬力)、それに1.8L SOHC(115馬力)を追加。アメリカ・ユタ州ソルトレイク市のボンネビル・スピードウェイで、1km区間平均速度249.981km/hを記録し「世界最速ワゴン記録」を樹立したポテンシャルも秘めている。
グレード名 | 排気量 | 駆動 | 燃費 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
LX | 1820cc | FULL4WD | 10.8km/l | 1,940,000円 | |
LX | 1820cc | FULL4WD | 13.2km/l | 1,840,000円 |
試乗レポート - スバル レガシィツーリングワゴン
- 【スバル レガシィツーリングワゴン 2.0GT DIT 試乗】動力性能は文句なし、環境性能は物足りない…松下宏
- 『レガシィ』が力の入ったマイナーチェンジを実施し、走りの中身の大きく進化させてきた。小手先の変更にとどまらない熟成を進める形のマイナーチェンジはスバル...
- 【スバル レガシィツーリングワゴン2.0GT DIT 試乗】切れ味のいい走りが復活…島崎七生人
- “D型”へと進化した最新『レガシィ』。正直なところ力強過ぎる新しいマスクには、もう少し温和さが欲しい気がする。ショーカー「ハイブリッドツアラー」等のデ...