トヨタ カローラ 2001年モデル
2001年10月モデル

NCV-NewCenturyValue-「快適性、スタイルの美しさ、走る楽しさといった、新世紀が求める感性に応える性能・品質を誰もが享受できること」と位置付け、開発されたセダンがカローラ。トヨタの考える21世紀のコンパクトカーのグローバルスタンダードモデルである。搭載されるエンジンは、1.8L/1.5L/1.3LのVVT-i機構付き直4DOHC16バルブと2.2Lの直4OHCディーゼルの計4種類。ガソリン3ユニットは「良-低排出ガス」車認定を受けるクリーンエンジンである。FFとVフレックスフルタイム4WDの駆動方式を採用。新開発のプラットフォームには、フロント/ストラット、リヤ/イータビーム(FF)・ダブルウイッシュボーン(4WD)のサスペンションが装着される。グレードはベースとなるX、オートエアコンやシルエットメーターを装備するG、さらにオプティトロンメーターや革巻きシフトノブなどを装備する1.8Lのみの上級モデルLUXEL(ラグゼール)をラインアップ。パッケージオプションとしてラグゼールにはボイスナビの装備されたナビエディション、加えて本革シートの装備されたプレミアムエディションを、Xには装備を簡略化したアシスタを一部モデルに用意する。安全機能としてアシスタを除く全車に、デュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で設定する。
グレード名 | 排気量 | 駆動 | 燃費 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
ラグゼール プレミアムエディション | 1794cc | FULL4WD | 13.4km/l | 2,140,000円 | |
ラグゼール ナビエディション | 1794cc | FULL4WD | 13.4km/l | 2,060,000円 | |
ラグゼール プレミアムエディション | 1794cc | FF | 15.0km/l | 1,940,000円 | |
ラグゼール | 1794cc | FULL4WD | 13.4km/l | 1,940,000円 | |
ラグゼール ナビエディション | 1794cc | FF | 15.0km/l | 1,860,000円 | |
ラグゼール | 1794cc | FF | 15.0km/l | 1,740,000円 | |
G | 1496cc | FULL4WD | 14.4km/l | 1,710,000円 | |
G | 2184cc | FF | 14.8km/l | 1,640,000円 | |
G | 2184cc | FF | 18.2km/l | 1,570,000円 | |
X | 1496cc | FULL4WD | 14.4km/l | 1,540,000円 | |
G | 1496cc | FF | 16.6km/l | 1,510,000円 | |
X | 2184cc | FF | 14.8km/l | 1,470,000円 | |
G | 1496cc | FF | 18.0km/l | 1,440,000円 | |
X | 2184cc | FF | 18.2km/l | 1,400,000円 | |
X | 1496cc | FF | 16.6km/l | 1,340,000円 | |
X | 1298cc | FF | 17.0km/l | 1,290,000円 | |
X | 1496cc | FF | 18.0km/l | 1,270,000円 | |
X | 1298cc | FF | 20.0km/l | 1,220,000円 |
ニュース - トヨタ カローラ
- 日産 Z やトヨタ GR カローラ など13車種、北米カーオブザイヤー2023にノミネート
- 北米カーオブザイヤー主催団体は6月9日、「2023北米カーオブザイヤー」(2023 North American Car of the Year)のノ...
- レースで開発されたトヨタ GRカローラ…スーパー耐久 第2戦で展示
- GRスポーツの最新作の『GRカローラRZ』。さらに『GRカローラ・モリゾウエディション』が、スーパー耐久24時間レースが行われた富士スピードウェイのイ...
試乗レポート - トヨタ カローラ
- 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】思い切って別の名前をつけてもよかったのに…岩貞るみこ
- 『カローラ』という名前がついているから、カローラのイメージを想像していたのに、ぜんぜん違う。えっと、カローラのイメージというのはですね、実直で地味で、...
- 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】パワーに不満はあるけどコスパは非常に高い…中村孝仁
- 人間の慣れというのはつくづく恐ろしいものだと思った。このところMHEVをはじめとして電動化されたモデルばかりに乗っている。