国交省が2016年6月に車両のミラーレス化を解禁する!?
国土交通省が保安基準の改定により、クルマのミラーをカメラで代用することを認めるそうです。
毎日新聞によると、国交省が来年6月を目処に、乗用車やバス・トラックに備わっている全てのミラーをカメラとモニターで代用することを認める予定としています。

(出展 TOYOTA)
自動車の国際基準を定めている国連の「WP29」(自動車基準調和世界フォーラム)が一部のミラーに限定していた代用を全てのミラーに拡大することを11月に決めたことを受けたもので、新基準が来年6月に発効される見通しと言います。
高性能カメラの搭載によりドライバーの死角を無くすことで、交通事故の低減を図るのが目的。
ドライバーの違和感防止のため、従来のドアミラーやルームミラーとほぼ同じ位置にカメラやモニターを設置することになるようです。

(出展 TOYOTA)
国内主要自動車メーカーが開発を進めており、既に実用レベルに達している模様。
国交省もカメラによる死角対策を普及させたい考えで、夜間でも肉眼と同程度に見えるようモニターの明るさやコントラストを細かく規定、基準を満たせば、追加機能を認める模様。

(出展 TOYOTA)
現行のミラーは雨天時に雨粒が付いたガラス越しでの車外確認を余儀なくされており、モニターで確認できるようになれば夜間における視認性が飛躍的に向上しそうです。
クルマのエクステリアデザインに大きく影響しているサイドミラーをカメラで代用できれば大幅な小型化が可能にとなり、モーターショーのコンセプトカー並みの意匠が実現することになりそうです。
【関連記事】
トヨタ自動車が運転席から車外を「透視」する技術を開発!
http://clicccar.com/2015/04/11/302742/
仏Valeoがコンセプトカー並みの小型ドアミラーを実現
http://clicccar.com/2015/02/01/291011/
エルグランドの新装備「スマートルームミラー」は使える?
http://clicccar.com/2014/07/02/260496/
日産が採用するレーシングカーと共通するルームミラーとは
http://clicccar.com/2014/03/05/248329/
これは便利で安全!! 不格好なSUVのあのミラーがありません
http://clicccar.com/2012/03/30/128757/