時代はここまで来ていた!3Dプリンターで作った走るバイクが最新鋭過ぎる!
前回、3Dプリンターだけで作ったCB750Fourを紹介しました。今回は3Dプリンターで作った走るバイクを紹介します。時代は走れるレベルまで来ていたんです!

こちらが噂の3Dプリント製のバイク。これを作ったのはイタリアの「CRP」というメーカー。「Energica Ego」という名前のバイクです。
サスペンションやタイヤなどは既製のパーツが使われていますが、3Dプリントとバイクの最新技術が盛り込まれています。

エンジンは電気モーター。重さや振動面から考えても、3Dプリンターでバイクを作るなら間違いなく電動の方が良いでしょう。

バイクのパーツサイズの物を出力するにはそれなりに大きなプリンターが必要。一個一個出力してパーツを組み合わせています。

出力したパーツ達を研磨したりして粗を削ったらこのパーツが出来上がるわけですね。今の所簡単ではなさそうです…。

しかし多少人の手が加わってるとはいえ、こんなに自由にバイクのデザインが出来てしまうのだから凄いですよね。しかも走る!
スポーツ走行もでき、イタリアでは既に何台か市販されているようです。

細かいデザインも最近のスーパースポーツにおとらず、かっこいいです。いつか自分のバイクのカウルをほいほいと気軽に作成できてしまう時代が来るのでしょうか…?
こんなバイクがもう世に出回っているというのだから驚き…。
知らないうちに時代は進んでいるようです。このバイクはフルカウルですが、同メーカーではネイキッドバイクなど他の種類も用意されています。
日本に入ってくるのが待ち遠しいバイクですね!

(ライター:佐藤 快/Moto Be バイクの遊び方を提案するWEBマガジン)
【関連記事】


【夜ツーのススメ】夜の空港はブラッとツーリングに最適なスポットだった

【ROCK】音楽好きにはたまらない!ギターペイントのヘルメットがかっこ良すぎる!
