ミシュランのワイドシングルタイヤ X One、大協運送が北陸初の採用
日本ミシュランタイヤは1月30日、トラック・バス用ワイドシングルタイヤ「ミシュランX One」が、大協運送に採用されたと発表した。
X Oneのコンセプトは、トラックの後輪に装着されている2本(ダブルタイヤ)を1本にするというもの。サイドウォールがダブルタイヤの4枚からワイドシングルタイヤの2枚に減ることにより、1車軸当たり約150kgの軽量化を達成した。
また、回転中のタイヤの発熱によって増加する転がり抵抗を削減すると同時に、軽量化されたタイヤ・ホイールユニットが発進・加速時の慣性力を低減する。この2つの効果により車両の燃料消費量の節約に貢献。タイヤを2本から1本に減らすことによって廃棄されるタイヤも減り、環境負荷低減を可能にする。
さらに左右タイヤ間距離(輪距)を拡大できるため車両の走行安定性が向上。車両の低重心化も可能となり、車両の安全性向上に貢献する。そしてダブルタイヤ仕様と比較してタイヤ・ホイールユニット総幅が縮小されるため、左右タイヤ間距離が増大しシャシー設計の自由度が拡大。また、シングル化により部品点数が減ることで、車両の生産性も高まるほか、駆動軸にも使用できることで注目を集めている。
大協運送は、新たに納車されたUDトラック製『ウィングトラック』(車両総重量25t 最大積載量1万3600kg)の後輪2軸に「ミシュラン X One XDN 2」を北陸地区で初めて採用。車両軽量化による輸送効率化と燃費改善を見込む。
- 成瀬雄太@DAYS