トヨタ中国販売、10.6%増の9.5万台…6か月連続で増加 1月

業界 レスポンス

トヨタ自動車の中国法人は2月2日、1月の中国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は約9万4700台。前年同月比は10.6%増と、6か月連続で前年実績を上回った。

トヨタの1月実績の前年同月比は、10.6%増と、2桁の伸び率。6か月連続のプラスと好調を維持した。これは、2014年夏にモデルチェンジした主力セダンの『カローラ』と、新型車の『レビン』の販売が順調なため。

トヨタの中国合弁には、第一汽車との一汽豊田、広州汽車との広汽豊田の2社がある。

トヨタの2014年の中国新車販売台数は、初の100万台超えとなる103万2400台。前年比は12.5%増と、2桁増を達成した。

トヨタは2015年の中国新車販売に関して、前年比6.5%増の110万台を、販売目標に掲げている。

  • 森脇稔
  • トヨタ カローラ(北京モーターショー2014)《撮影 椿山和雄》
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ