鬼怒川ゴム第3四半期決算…国内・アジア自動車生産減少で通期予想を下方修正
業界
レスポンス
鬼怒川ゴムは2月5日、2014年4-12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。それによると、売上高550億3700万円(前年同期比−0.2%)、営業利益46億0900万円(−15.8%)、経常利益は52億6300万円(−13.8%)、純利益は31億5800万円(−15.0%)だった。
前期に発生した米州・タイでの新車部品の生産立上げに伴うロスは、生産準備活動および生産管理システムの整備・充実により大幅に減少。売上はほぼ横ばいまで回復した。
しかし、損益については、資材調達や生産性向上などの合理化が米州の収益改善に効果を挙げたが、日産の国内生産台数が落ち込み、利益率の高い日本における生産が減少したことなどにより、減益となった。
通期業績見通しは、日本やアジアでの主要得意先の自動車生産減少、日本における生産の減少などにより、操業度が低調に推移することを織り込み、下方修正。売上高760億円(前回予想比−5億円)、営業利益73億円(−13億円)、経常利益76億円(−10億円)、純利益40億円(−10億円)とした。
- 纐纈敏也@DAYS