豊田自動織機、FCフォークリフトの実証実験を関空で開始

業界 レスポンス

豊田自動織機は、2月23日より関西国際空港 国際貨物地区で、燃料電池フォークリフト(FCフォークリフト)の実証実験を開始すると発表した。

同社は、新関西国際空港が進めるスマート愛ランド構想の柱の一つである「水素グリッドプロジェクト」に参画。日本初となる空港施設への大規模な水素エネルギー導入の実証事業を通じて、FCフォークリフトの普及に向けた実用化開発を進めている。

今回の実証実験では、第1段階として、豊田合成 北九州工場での実証実験(2012年12月〜2014年3月)で使用したFCフォークリフト1台を用いて、北九州とは異なる使用条件下におけるWell to Wheel(燃料原料採掘段階から稼働段階まで)でのCO2削減効果の確認や、稼働データの収集を行う。

第2段階では、2015年度中に、トヨタ自動車の燃料電池自動車『MIRAI』と同じ燃料電池セルを搭載した実用化モデルFCフォークリフト2台を導入する計画だ。

FCフォークリフトは、稼働時にCO2や環境負荷物質を排出しない優れた環境性能が特徴。また、約3分間で燃料充填でき、充電や電池交換なしで連続稼働できることから、稼働効率の大幅な向上が期待できる。

  • 纐纈敏也@DAYS
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ