【マツダ ロードスター プロトタイプ 公開】ドアに肘を掛けたスタイル、それが“決まる”デザイン
プロトタイプが公開されたマツダ『ロードスター』は、乗員がドアに肘を掛けたときに、そのシチュエーションが外から見て格好良く“決まる”ようにデザインされている。
デザイン本部プロダクションデザインスタジオエクステリアデザイングループの南澤正典さんは、ベルトラインの高さを決める際には、インテリアデザイナーたちと、モデルを前に、実際に乗り込みながら確認していったという。「実は若いころに古いオープンカーに乗っていた時代があって、オープンカーの世界は体に染みついているのだ」と笑う。
そのスタイルは、少しハンドルが近くドアに肘を掛けて運転する雰囲気だった。南澤さんは、「先代ロードスターに乗ったときに、(ベルトラインが)少し高いかなと感じた。これはこれで守られているという安全感があるので良いのだが、ロードスターの場合は、より解放感、気持ち良さの方が優先するだろうと考えて新型はデザインした」と説明する。
また、ボディサイズも前後長を切り詰めるなど軽快感を演出している。「そうすることで、見た感じも小気味よく見え、実際に乗ってもそう感じるだろう。それがこのクルマの強みなのだ」と語った。
- 内田俊一