【マツダ CX-3 発売】未来のSF映画からイメージしたボディカラー

新車 レスポンス

マツダ『CX-3』は、マツダのボディカラーの定番であるソウルレッド以外に、CX-3の先鋭性を表現するためにセラミックメタリックという、新しい質感を表現したカラー開発に力を入れたという。

ボディカラー開発に際し、カラーデザインチームへのデザイン説明モデルはソウルレッドであったという。マツダデザイン本部プロダクションデザインスタジオカラー&トリムデザイングループの細野昭洋さんは、「ソウルレッドの表現はマツダっぽさを確立してきた。そこで今回は、ちょっと新しい質感の表現をした」と話す。

しかし、ソウルレッドからグレー味がかったセラミックメタリックの差は大きい。それ以外のカラーは考えなかったのか。「先鋭性を表現したい場合には、強い色味は考えにくい。なぜなら色のイメージが先に立ってしまうからだ」と細野さん。「そういうことをピュアに突き詰めていくと、例えば、未来のSF映画だと銀色の建物の中で銀色の乗り物でというイメージが何となくあると思う。そういうイメージがパチッと合った」と説明する。そこからグレー味がかったセラミックメタリックが開発されたのだ。

CX-3には白系のカラーとして、セラミックメタリック以外にクリスタホワイトパールマイカがある。「“白”が良いというユーザーがいることは想像出来るので、クリスタルホワイトパールを採用した。セラミックメタリックは我々からの提案で、チャレンジ。普通の白ではなく、あえてセラミックメタリックを選んでもらうことが出来れば、このクルマのコンセプトである、先鋭性や未来感がちゃんと伝わったことだと思う」と語った。

  • 内田俊一
  • マツダ CX-3のクレイモデル(左)とデザイン説明モデル(右)《撮影 内田俊一》
  • マツダ CX-3のデザイン説明モデル《撮影 内田俊一》
  • マツダ CX-3《撮影 内田俊一》
  • マツダ CX-3《撮影 内田俊一》
  • マツダ CX-3《撮影 内田俊一》
  • マツダ CX-3《撮影 内田俊一》
  • マツダ CX-3《マツダ提供》
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ
お客様ご利用端末からの情報の外部送信について