「春の名橋」日本橋にクラシックカーが集合…ジャパン・クラシック・オートモービル2015

モータースポーツ レスポンス

4月5日、花散らしの雨の中、東京日本橋の架橋104周年を祝うジャパン・クラシック・オートモービル2015が開催された。主催はジャパン・クラシック・オートモービル実行委員会と、名橋“日本橋”保存会。

架橋99年のプレイベント以降、一度は爆弾低気圧の影響で中止されたものの、それ以外は毎年開催されているこのイベント。春の名橋「日本橋」まつりの一環として行われており、多くの観客の目を楽しませている。

このイベントの大きな特徴は、普段クルマを停めることが出来ない日本銀行本店本館前庭と、道路元標がある日本橋を通行止めにして、クラシックカーが展示されることだ。

当日は30台ほどのクラシックカーが集合。これらのクルマは日本クラシックカークラブ(CCCJ)が監修していることもあり、非常にコンディションが良く、かつ、日本に古くからあるクルマたちが参加。中には地名の入らない“5”のナンバーを付け、長年同じご家族の手で保有されている1937年のダットサン・ロードスターも参加していた。

更に、先日惜しくも鬼籍に入られた元日産自動車の片山豊氏を偲んで、日本自動車博物館から、フライング・フェザーが出展された。片山氏はその企画立案をしたその人なのである。

そのほかにも、慶応大学と千葉工業大学がフォード『モデルA』を、法政大学がジャガー『3 1/2 リッターサルーン』を展示し、自動車部の存在をアピールしていた。

  • 内田俊一
  • 日本橋上にある道路元標《撮影 内田俊一》
  • 左から千葉工業大学のフォードモデルA、日産 タイプ80バン、慶応大学のフォード モデルA《撮影 内田俊一》
  • 左からダットサン 16クーペ、アルヴィス クレステッドイーグル、アメリカン オースティン《撮影 内田俊一》
  • ライレー 9ブルックランズ《撮影 内田俊一》
  • 日産 セドリックカスタム《撮影 内田俊一》
  • フォード サンダーバード《撮影 内田俊一》
  • フィアット・1100Eギアジョイエッロアバルト(左)とフィアット・500Bザガートパノラミカ(右)《撮影 内田俊一》
  • ジャパン・クラシック・オートモービル2015《撮影 内田俊一》
  • ジャガー 3 1/2 リッターサルーン《撮影 内田俊一》
  • MG TF《撮影 内田俊一》
  • フライングフェザー《撮影 内田俊一》
  • ジャパン・クラシック・オートモービル2015《撮影 内田俊一》
  • 千葉工業大学保有のフォード モデルA《撮影 内田俊一》
  • 慶応大学保有のフォード  モデルA《撮影 内田俊一》
  • 法政大学保有のジャガー 3 1/2 リッターサルーン《撮影 内田俊一》
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ