日本橋 104年の歴史とクラシックカーがコラボレーション[写真蔵]
日本橋の架橋104年を祝って、ジャパン・クラシック・オートモービル2015が開催された。主催はジャパン・クラシック・オートモービル実行委員会と、名橋「日本橋」保存会。
参加したクラシックカーは約30台。戦前から1970年代までのクルマで、日本クラシックカークラブ(CCCJ)が監修していることもあり、古くから日本にある輸入車が数多く集まった。
その中には新車で当時のディーラーが輸入したリンカーン『コンチネンタルコンバーチブル』が参加。新車当時は白だったというボディカラーを黒に塗り替えられていたが、ルーフの開閉はもとよりパワーウインドウや三角窓まで油圧で動くシステムを持っており、現在もすべてがきちんと稼働するコンディションは素晴らしいものであった。
また、日産自動車が保有する、日産『タイプ80バン』が、三越のカラーリングで登場し、注目を集めていた。
そして、日本自動車博物館からはフライングフェザーが参加した。このクルマは、先日亡くなられた日産自動車の片山豊氏が企画をしたもの。鳥のように軽いクルマを作りたいという想いから、スタートしその後販売されたが、デザインや価格が市場に受け入れられず小数を販売し終了した。
- 内田俊一