川崎重工、航空宇宙事業など好調で増収増益…2015年3月期決算

業界 レスポンス

川崎重工業が発表した2015年3月期の連結決算は、航空宇宙事業などが増益となった効果で、純利益が前年同期比33.7%増の516億円と大幅増益となった。

売上高は同7.2%増の1兆4861億円と増収。航空宇宙事業やガスタービン・機械事業などが増収の要因となった。

モーターサイクル&エンジン事業は、中南米向けやタイ向け二輪車が減少したものの、四輪車や欧州向け二輪車が増加し増収。航空宇宙事業は、防衛省向けやボーイング向け777、787分担製造品が増加したことなどから増収となった。

車両事業は北米向け売上が減少したことなどにより減収。船舶海洋事業は、LPG運搬船や、ばら積み船などの建造量が減少したものの、LNG運搬船の建造量が増加したことなどから減収となった。

収益は航空宇宙事業などの増収や円安による為替差益効果で、営業利益は同20.6%増の872億円、経常利益が同39.0%増の842億円と増益だった。

今期の通期業績見通しは売上高が同11.0%増の1兆6500億円、営業利益が同16.8%増の1020億円、経常利益が同18.6%増の1000億円、純利益が同33.6%増の690億円を予想する。

  • 編集部
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ