【アウディ A7スポーツバック 改良新型】大きく変わった室内環境、注目はネット接続可能なMMI

新車 レスポンス

マイナーチェンジしたアウディ『A7スポーツバック』の室内装備で最大の特徴は、アウディコネクトにあるという。

アウディコネクトは『A3』から導入されたシステムで、携帯電話回線を使うことでアウディ独自のインフォテイメントシステムMMI(マルチメディアインターフェース)をネットワークに接続することが可能になる。

アウディジャパンプレセールス部商品企画スペシャリストの平野智さんによると、「これにより、アウディコネクトナビゲーターと呼ばれる、コンシェルジュサービスが利用可能となり、オペレーターを通じてホテル予約や目的地設定が行える。なお、通話自体はフリーダイヤルなので、お金がかかることはない」という。

このシステムにより、Google系のサービス、Google earthやStreet viewはもちろん、Google POIも利用可能となった。Google POIはGoogleのデータベースを利用することで、常に最新のデータベースから目的地を検索出来るものだ。平野さんは、「Googleの検索ロジックを使っているので、曖昧な言葉を入れてもそれにマッチした回答を得られる可能性が高い」と述べる。また、Wi-Fiスポットとしても活用出来、最大8台までネットワーク環境を提供することが可能である。

それ以外の特徴として、A7スポーツバックこれまでの4人乗りから5人乗り仕様となった(S7スポーツバック、RS7スポーツバックは4人乗り)ことが挙げられる。その理由について平野さんは、「2リットルのエントリーモデルを追加したことで、ユーザー層が広がることが想定される。そこで、A7スポーツバックに関しては5人乗り仕様にした」と説明した。

また、今回のマイナーチェンジで、セレクターレバーやエアコンの吹き出し口など、新たなデザインを採用し、「より品質感の向上を図っている」と語った。

  • 内田俊一
  • アウディ A7スポーツバック《撮影 内田俊一》
  • アウディ A7スポーツバック《撮影 内田俊一》
  • アウディ A7スポーツバック《撮影 内田俊一》
  • アウディ A7スポーツバック《撮影 内田俊一》
  • アウディ A7スポーツバック《撮影 内田俊一》
  • アウディ A7スポーツバック《撮影 内田俊一》
  • アウディ A7スポーツバック《撮影 内田俊一》
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ