英ロータス、小型プラットホーム車が累計生産4万台…世界基準の軽量さ

業界 レスポンス

英国のスポーツカーメーカー、ロータスカーズは4月21日、「スモールカー・プラットホーム」採用のロータス車の累計生産台数が4万台に到達した、と発表した。

スモールカー・プラットホーム採用の第一号車が、1995年に発表された『エリーゼ』。この車台は、非常に軽量なのが特徴。ロータス車の優れたハンドリング性能を生み出す原動力のひとつが、このスモールカー・プラットホーム。

今回、このスモールカー・プラットホーム採用のロータス車の累計生産台数が、4万台に到達。1995年に発表されたエリーゼから、およそ20年での記録達成となった。

記念すべき4万台目となったのは、エリーゼの20thアニバーサリーモデル。英国工場からのラインオフを、グループロータスのジャン マルク・ゲールズCEOらが祝福した。

グループロータスのジャン マルク・ゲールズCEOは、「スモールカー・プラットホームは1995年、ランドマークとして開発された。20年を経た現在でも、軽量さのベンチマーク」とコメントしている。

  • 森脇稔
  • ロータス エリーゼS(参考画像)
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ