【ホンダ S660 発表】夢だったスポーツカーのデザイン、タイヤの存在感を重要視…エクステリア担当

新車 レスポンス

ホンダが発売した軽2シーターオープンスポーツの『S660』。エクステリアをデザインした担当者はスポーツカーをデザインするのは夢だったという。

その担当者、本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン室1スタジオ研究員の杉浦良さんはこれまで『フィット』やタイで販売されている『シティ』などのコンパクトモデルを多く担当してきており、軽自動車もスポーツカーも初めてだった。

杉浦さんは、ホンダの軽スポーツカーについて、「ホンダの根幹ともいうべきクルマ。ユーザーのイメージも『ビート』などの印象が強いだろう。更に、ホンダの歴史は『スポーツ360』とともに始まっていることから、ホンダのブランドとして、小さなスポーツカーは認知されていると思う」と印象を語る。

S660のデザインコンセプトは、“ENERGETIC BULLET”。「まるで弾丸のように凝縮した塊。勢いがあって、とてもソリッドで強い塊。ただしそれを覆うサーフェス(面)は生命感、躍動感に溢れている」というイメージでデザインした。

具体的には、ボディを走るキャラクターラインはシャープで、エッジの効いた線にしながらも、その線と線を繋ぐサーフェスは非常に柔らかで優しさを持たせている。杉浦さんは、「あまり硬すぎないように、どこか丸みを持たせるなど、親しみやすさを心掛けてデザインした」という。

その中で一番キモになるところについて杉浦さんは、「ワンモーションフォルムとともに、スポーツカーとして大事な部分を大切にしている」と話す。それは、ロー&ワイドでの伸びやかなデザイン。そしてタイヤの存在だ。「4つの足(タイヤ)がしっかりと地に着いて、どこから見ても大地を捉え、踏ん張っていると感じられることをとても大事にした」。そのために、「フェンダー周りのボリューム感や、ボディの中でのフェンダーの位置関係、マス感は気を使った」と語った。

  • 内田俊一
  • ホンダ S660《ホンダ提供》
  • ホンダ S660《撮影 太宰吉崇》
  • ホンダ S660《撮影 太宰吉崇》
  • ホンダ S660《撮影 太宰吉崇》
  • ホンダ S660《撮影 太宰吉崇》
  • ホンダ S660《撮影 諸星陽一》
  • ホンダ S660《撮影 太宰吉崇》
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ