【鈴鹿 サウンド・オブ・エンジン】ケビン・シュワンツ、現役時代さながらのライディングで魅了[写真蔵]

モータースポーツ レスポンス

5月24日から25日にかけて、三重県の鈴鹿サーキットにて「鈴鹿サウンド・オブ・エンジン」が開催され、ケビン・シュワンツが現役時代さながらのラインディングを披露し、2日間で集まった約3万3000人の観客を魅了した。

今回シュワンツが乗車したのは『PEPSI SUZUKI RGV-Γ』と『LUCKY STRIKE SUZUKI RGV-Γ』の2台。ペプシカラーのRGV-Γは、1988年のWGP鈴鹿GPでデビューウィンを飾った記念すべきマシンで、直線スピードに勝るホンダやヤマハに対抗するために、シュワンツが持ち前の超レイトブレーキングで対抗し勝利をもぎ取った逸話が残っている(走行車両は1989年型)。

なお、車両名のRGはレース・オブ・グランプリ、VはV型エンジン、Γはギリシャ語で栄光を表す「ゲライロ」の頭文字に由来し、シュワンツは、当時を彷彿とさせるバイクに直立してのガッツポーズも披露した。

ラッキーストライクカラーのマシンは、1994年にケビン・シュワンツがWGPで戦ったマシン。前年の1993年に500ccクラスを制覇したスズキはさらなるパフォーマンスアップを狙い、今ではお馴染みとなった「ラム圧加給」を導入。エンジンのボア×ストロークも56×50.7mmから54×54.5mmへとロングストローク化を図った。

シュワンツが乗車したマシン以外にも、”キング・ケニー”ことケニー・ロバーツが駆ったヤマハ『YZR500』や、フレディ・スペンサーがドライブしたホンダ『NS500』も展示。カワサキ『KR500』やカジバ『V589』、スズキ『RGB500』などが走った。

  • 橋本 隆志
  • ケビン・シュワンツ《撮影 橋本隆志》
  • PEPSI SUZUKI RGV-Γとケビン・シュワンツ《撮影 橋本隆志》
  • PEPSI SUZUKI RGV-Γとケビン・シュワンツ《撮影 橋本隆志》
  • ケビン・シュワンツ《撮影 橋本隆志》
  • ケビン・シュワンツ《撮影 橋本隆志》
  • LUCKY STRIKE SUZUKI RGV-Γとケビン・シュワンツ《撮影 橋本隆志》
  • PEPSI SUZUKI RGV-Γとケビン・シュワンツ《撮影 橋本隆志》
  • PEPSI SUZUKI RGV-ΓとLUCKY STRIKE SUZUKI RGV-Γ《撮影 橋本隆志》
  • PEPSI SUZUKI RGV-ΓとLUCKY STRIKE SUZUKI RGV-Γ《撮影 橋本隆志》
  • LUCKY STRIKE SUZUKI RGV-Γ《撮影 橋本隆志》
  • ヤマハ YZR500《撮影 橋本隆志》
  • ヤマハ『YZR500』《撮影 橋本隆志》
  • ヤマハ『YZR500』《撮影 橋本隆志》
  • NS500など往年のホンダのマシンも展示《撮影 橋本隆志》
  • 往年のレースマシンも展示《撮影 橋本隆志》
  • NS500など往年のホンダのマシンも展示《撮影 橋本隆志》
  • カワサキ『KR500』《撮影 橋本隆志》
  • カワサキ『KR500』やスズキ『RGB500』《撮影 橋本隆志》
  • パドック裏では「タイムトラベル・パーキング」が設置され、懐かしの旧車を前に多くの人で賑わっていた《撮影 橋本隆志》
  • パドック裏では「タイムトラベル・パーキング」が設置され、懐かしの旧車を前に多くの人で賑わっていた《撮影 橋本隆志》
  • パドック裏では「タイムトラベル・パーキング」が設置され、懐かしの旧車を前に多くの人で賑わっていた《撮影 橋本隆志》
  • パドック裏では「タイムトラベル・パーキング」ではこんな1台も《撮影 橋本隆志》
  • パドック裏では「タイムトラベル・パーキング」が設置され、懐かしの旧車を前に多くの人で賑わっていた《撮影 橋本隆志》
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ