古野電気とシーイーシー、ETC活用したクラウド型車両認識サービスを提供

業界 レスポンス

古野電気は、シーイーシーとETC(電子料金収受システム)車載器の車両認証機能に関する民間利用分野で提携すると発表した。

古野電気のDSRC路側アンテナをベースとするクラウド型ETC利用車両認識サービス「カオ・スルー」を7月1日から提供する。

カオ・スルーは、ETCの車両認識機能を、クラウド形態のサーバと顧客管理システムをパッケージ化して提供するソリューションサービス。

新サービスでは、ETC車載器の固有番号を事前登録した車両がゲートに接近すると、DSRC路側アンテナによって車両を検知・識別してゲートを自動開閉するシステムと、シーイーシーの認証技術、クラウドコンピューティングサービスを活用する。

サービスブランド名「カオ・スルー」には、「クルマと人が様々な場所に行くことのできる便利なサービス」という意味を込めた。

両社は今後、複数施設の管理一元化や、サイネージ表示、カメラ監視などに加えて、利用者の携帯電話・スマートフォンなど情報端末へのメール配信などを組み合わせた各種ソリューションサービスの共同開発する。

  • 編集部
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ
お客様ご利用端末からの情報の外部送信について