神戸製鋼、プリウス のボディ骨格部品として高生産性ホットスタンプ用鋼板を量産

業界 レスポンス

神戸製鋼所は2月17日、プレスの生産性に優れたホットスタンプ用冷延鋼板を開発、トヨタ『プリウス』向けのボディ骨格部品を受注し、順調に量産を行なっていると発表した。ホットスタンプ用鋼板の受注は同社初となる。

近年、自動車メーカーでは、CO2排出規制強化に対応するための「車体軽量化」と、衝突安全規制強化に対応した「車体の強度向上」が課題となっている。課題解決には鋼板の高強度化による薄肉化が有効で、それを実現する材料として超ハイテン(引張強度780MPa級以上)とホットスタンプ用鋼板があり、自動車部品の強度に応じて使い分けられている。

鋼板はある温度以上に加熱された後、急速に冷却(熱処理)されることで強度が高まる。超ハイテンは製造時に製鉄所内で熱処理をして所定の強度を得るが、ホットスタンプ用鋼板は、ユーザー(車両メーカー)で鋼板を加熱後、プレス成形してから金型内で冷却することで強度を高める。

ホットスタンプ用鋼板は、良好な加工性と寸法精度を得られるほか、より高強度の部品を製造できることもあり、近年は欧州に続いて日本でも採用部品数が増えている。

しかし、従来のホットスタンプ用鋼板は、熱間プレス後に部品を金型内である一定時間冷却する必要があるため、超ハイテンを冷間でプレスした場合と比べてプレスの生産性が悪化。また冷却ムラがあった場合、強度不足になり易い等の課題もある。

今回開発したホットスタンプ用鋼板は、鋼板の成分を工夫することで焼入れ性を大幅に向上。プレスの生産性を従来比で2〜4倍程度改善したほか、冷却ムラによる強度不足の問題が発生しにくい特徴を持つ。同社では、新開発のホットスタンプ用鋼板の持つ生産性の高さ、安定した品質を訴求し、採用拡大を目指していく。

  • 纐纈敏也@DAYS
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ