ファミリーマート、EVトラック配送の実証実験開始 2019年1月より
ファミリーマートは、EVトラック配送の実用化に向けた実証実験を2019年1月から2年を予定で実施すると発表した。
ファミリーマートでは、CNG(天然ガス)トラックやハイブリッドトラックなど、低公害車・低燃費車の採用、エコドライブ管理システムの導入、統廃合による製造・物流拠点集約、ドライバー教育(低燃費・安全走行等)の実施など、多角的な取り組みによりCO2削減を目指している。
ファミリーマートは今回の実証実験に向け、商用車では初となる2室2温度帯(チルド/米飯配送)架装および最新規格CHAdeMO Ver1.2対応のEVトラック「いすゞ エルフEV」を導入。同時に最大出力90kWで1時間以内の急速充電を実現する、CHAdeMO 1.2対応の大出力急速充電器(新電元工業製)を導入する。
実証実験は2019年1月から2年間の予定で、「三郷中央定温センター」を拠点に、東京都・埼玉県・茨城県の一部に1日3便で商品を配送。24時間稼働・1日3便の高負荷・高稼働状況下でのEVトラックの実用性の検証および急速充電器を用いた運用スキームの構築を目指す。当面1台で運用開始するが、2019年下半期までに1台増車し、複数台の運用による検証実験も予定している。
- 纐纈敏也@DAYS