VW、ディーゼル車の受注がドイツで4割以上に回復 2018年

業界 レスポンス

フォルクスワーゲン(Volkswagen)乗用車ブランドは1月30日、2018年のドイツ新車販売におけるディーゼル車の受注が全体の43%を占めた、と発表した。前年の39%から、4ポイントの上昇となる。

ドイツを含めた欧州では、2015年に発覚した排ガス案件以来、ディーゼル車の販売は逆風にさらされてきた。しかしドイツでは2018年、フォルクスワーゲン乗用車ブランドのディーゼル車の受注は増えた。とくに、個人ユーザーからの受注の割合は27%に達しており、前年の15%からほぼ倍増の勢いだ。

フォルクスワーゲンによると、ディーゼル車の販売が回復しているのは、最新世代のディーゼルエンジンの効果。フォルクスワーゲングループの最新世代のディーゼルエンジンは、さらに低い排出ガスレベルを達成しており、従来比で最大10g/km(NEDC)、CO2排出量を削減しているという。

また、旧型ディーゼル車から、最新モデルに乗り換える顧客を対象にした新たなインセンティブも、ディーゼル車の販売が回復した要因のひとつと見られている。

  • 森脇稔
  • VWティグアン
  • VWパサート
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ