ナビタイム トラックカーナビ、走行前に道路上の注意地点がひと目でわかる新機能追加

テクノロジー レスポンス

ナビタイムジャパンは1月31日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」に、道路上の注意地点が走行前にひと目でわかる新機能「ルートチェッカー」を追加した。

トラックカーナビでは、車高・車幅・大型車規制などを地図上にアイコン表示、これらを考慮したルート案内などが利用できる。ただし、「道幅が厳しい地点」「高さが厳しい地点(高架など)」「角度が厳しい交差点・カーブ」「目的地等の都合上、規制を超えてしまう地点」といった走行する上で気をつける情報を、事前に把握したいドライバーが多いという。

新機能ルートチェッカーでは、利用者が各自登録した車両情報に対し、通行はできるが注意が必要な箇所とポイントをひと目で確認できる。ルート検索後、ルート上に注意箇所がある場合に、注意文言と、度合いで色分けしたピンアイコンを地図上に表示。気になるピンアイコンをタップすると「非常に注意を要する道幅です」「車両の高さと、高さ規制の差が、10cm以下です」などといった詳細情報を表示する。注意箇所は、車両の幅・長さ、道路の幅・高さ、道路間の角度などから計算して判定している。

これにより、ドライバーはルート上に走行しづらい道がないか、通過するのにどのくらい余裕があるかを事前に把握可能。必要に応じてルート・運行計画を変更する判断材料にもなるため、より安心・安全な走行に役立てることができる。なお新機能は無料で利用できる。

  • 纐纈敏也@DAYS
  • 道幅が厳しい地点が一番多く、次いで高さや角度など道幅に関する情報を求めていることがわかる(2019年1月時点、「トラックカーナビ」アプリ内アンケート。ナビタイムジャパン調べ)
  • 中距離から長距離の利用者が8割を占める(2019年1月時点、「トラックカーナビ」アプリ内アンケート。ナビタイムジャパン調べ)
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ