【EMCE 2019】EV時代到来を見据えてEモビリティの最新動向を紹介、7月に東京で開催へ

業界 レスポンス

スイスのICMは7月1〜3日、東京都内において、「Eモビリティ&サーキュラーエコノミー(EMCE)2019」を開催する。

EMCE 2019はEVを中心に、循環経済をテーマにしたリサイクルイベントだ。IEA(国際エネルギー機関)によると、EVの普及台数は2016年の200万台から、2025年には7000万台に増加すると予想されている。EMCE 2019では各社の最新EVをはじめ、蓄電や給電に関するテクノロジーなど、Eモビリティの最も革新的なイノベーションを紹介する。

また、EMCE 2019では、複数のカンファレンスが予定されており、Eモビリティの関係者が交流を深め、情報交換する場となる。さまざまなワークショップやEVの試乗会も計画されている。

EMCE 2019の開幕前日の6月30日には、「Eモビリティ東京シティパレード」と題して、EVなどのパレードが行われる。7月2日には自動運転の将来や世界のEモビリティ市場に関するカンファレンス、7月3日にはEVの新素材やEVの蓄電池としての活用法に関するカンファレンスが開かれる予定だ。

なお現時点で、フォルクスワーゲンや中国自動車技術センター(CATARC)など、ドイツ、中国、日本、米国、フランス、スイス、ベルギーなどの世界各国から、42の企業や団体がEMCE 2019に参加する、としている。

  • 森脇稔
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ