ホンダ中国販売11.4%増の33万台超え、2年ぶりに増加 2019年第1四半期

業界 レスポンス

ホンダ(Honda)の中国法人は4月3日、2019年第1四半期(1〜3月)の中国新車販売の結果を発表した。総販売台数は33万5134台。前年同期比は11.4%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。

ホンダは中国において、東風汽車との合弁の東風ホンダ、広州汽車との合弁の広汽ホンダの2社を展開している。第1四半期実績は、東風ホンダが前年同期比19.8%増の15万4324台と回復。広汽ホンダは5.1%増の18万0810台と、引き続き好調だった。

広汽ホンダでは、セダンの『アコード』と『クライダー』、コンパクトカーの『フィット』の販売が伸びた。東風ホンダでは、SUVの『CR-V』と『XR-V』、セダンの『シビック』の販売が好調だった。

ホンダの2018年の中国新車販売は、143万2291台にとどまり、4年連続で100万台は超えたものの、前年比は1.7%減と、2012年以来6年ぶりの前年割れ。そんな中、主力車種のシビックが、中国で初めて年間20万台以上の販売を達成している。

  • 森脇稔
  • ホンダ・フィット(中国仕様)
  • ホンダ CR-V(中国仕様)
  • ホンダ・アコード(中国仕様)
  • ホンダ・クライダー
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ