ZFの48ボルトの電動パワートレイン、建設機械にも拡大展開…「eTRAC」発表

エコカー レスポンス

ZFは4月8日、ドイツ・ミュンヘンで開幕した「バウマ2019」(国際建設機械・建設資材製造機械・建設用車両専門見本市)において、建設機械向けの48ボルトの電動パワートレイン、「eTRAC」システムを発表した。

ZFはほぼ全ての車両セグメント向けに、電動パワートレインを用意している。その範囲は、自転車から40トントラックまでと幅広い。ZFは、効率的で運動性能に優れた電動パワートレインの開発に関するノウハウを持っている。

ZFは建設機械の分野においても、電動化を進めている。バウマ2019では、建設機械向けの48ボルトの電動パワートレイン、eTRACシステムを発表した。eTRACはモジュラー設計となっており、大型車だけでなく、小型の建設機械など、さまざまな車両への活用が可能だ。例えば、簡単に組み付けが可能なオールインワンタイプのモジュールによって、高効率で静かな電動の建設機械が製造できるという。

ZFは、トラクションやスピードなどのパフォーマンスを犠牲にすることなく、従来のパワートレインと同等の出力を実現する、としている。

  • 森脇稔
  • バウマ2019
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ
お客様ご利用端末からの情報の外部送信について