JapanTaxiタブレット搭載のタクシー、メルペイでの支払いに対応

業界 レスポンス

JapanTaxiは、タクシー後部座席に搭載する「広告タブレット」「決済機付きタブレット」での決済手段に、フリマアプリ「メルカリ」のスマホ決済サービス「メルペイ」を4月15日より追加した。

JapanTaxiでは、タクシーのキャッシュレス化を進めるべく、利用客自身で決済処理を行える「JapanTaxiタブレット」の展開を2017年より開始。現在は、QRコード決済に対応する広告タブレットとクレジットカードや交通系ICなど複数決済に対応する決済機付きタブレットの2種類を展開しており、日本交通をはじめとする、全国9都市のタクシー車両1万台に搭載している。

今回、道や乗り場からのタクシー乗車時、JapanTaxiタブレット搭載車両でメルペイが使用できるようになる。メルペイは、メルカリで利用できるスマホ決済サービス。メルカリの売上金の他、普段利用している銀行を登録し、メルペイに残高をチャージすることで、スマートフォンを使ってお店やメルカリで買い物ができる。

JapanTaxiタブレットが搭載されたタクシー車両へ乗車した際に、目的地到着後、タブレット上に表示される決済方法の一覧から「メルペイ」を選択し、自身のメルカリアプリ内の「メルペイ」タブから、「コード払い」を選択すると表示されるQRコードを、タブレットのカメラで読み取ることで支払いが可能になる。

  • 纐纈敏也@DAYS
  • JapanTaxiタブレットに新たな決済手段「メルペイ」が追加
  • 『メルカリ』アプリ内の『メルペイ』タブから、「コード払い」を選択
  • タブレットカメラで読み取り決済完了
  • 乗車料金のお支払い画面から「QRコード決済」を選択
  • 「QRコード決済」選択画面から『メルペイ』を選択
  • 広告タブレット
  • JapanTaxi(イメージ)
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ
お客様ご利用端末からの情報の外部送信について