グリーンモビリティが初の事業化、広島県・鞆の浦でタクシーが稼働

新車 レスポンス

国土交通省は4月19日、グリーンスローモビリティによるタクシー事業が開始されたと発表した。

グリーンスローモビリティは環境への負荷が少なく、狭い路地も通行が可能で、地元の高齢者の足の確保や観光客の散策支援などの「新たなモビリティ」として期待され、国土交通省が2018年度から支援している。

2018年度の実証事業から今回、広島県福山市鞆の浦でアサヒタクシーが「グリスロ潮待ちタクシー」としてタクシー事業を開始する。グリーンスローモビリティを本格的に事業化するのは全国初。

運行するのは平地区から鞆鉄鋼団地まで全長約4km区域で、料金は通常のタクシー料金と同額。車両には5人乗りのヤマハ「AR-05」を1台使用する。

日本遺産の鞆の浦でグリーンスローモビリティがタクシーとして運行される。

  • レスポンス編集部
  • 使用する車両は「ヤマハAR-05」
  • タクシー事業のエリア
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ