「あおり運転」の恐怖、紙人形を使ったストップモーションアニメで表現

テクノロジー レスポンス

岡山トヨペットは5月13日、同社が取り組んでいる交通事故ゼロ・プロジェクト第6弾として、あおり運転の怖さを描いた動画「STOP ROAD RAGE」を公開した。

岡山トヨペットは、「この街をもっと。」をブランドメッセージとして掲げ、安心・安全な街づくりの一環として交通事故ゼロ・プロジェクトに取り組んでいる。同社が制作した第3弾のウィンカー点灯啓発動画「Bubblepack Town」は約50万回、第5弾の居眠り防止体操動画「Dancer in the Seat」は約66万回以上の動画再生回数を記録した。

第6弾の動画は、昨今問題となっている「あおり運転」が引き起こされるまでの加害者と被害者の心理的な描写を、紙人形を使ったストップモーションアニメーションで表現。動画の総コマ(カット)数は約1320コマ、総数約535体もの人形が登場する。動画冒頭の和やかで可愛らしいシーンから一転、ラストに近づくにつれて怒りの感情に塗られた加害者の心理描写はショッキングでありつつも必見だ。

  • 纐纈敏也@DAYS
  • あおり運転の怖さを描いた動画「STOP ROAD RAGE」
  • あおり運転の怖さを描いた動画「STOP ROAD RAGE」
  • あおり運転の怖さを描いた動画「STOP ROAD RAGE」
  • あおり運転の怖さを描いた動画「STOP ROAD RAGE」
  • あおり運転の怖さを描いた動画「STOP ROAD RAGE」
  • あおり運転の怖さを描いた動画「STOP ROAD RAGE」
  • あおり運転の怖さを描いた動画「STOP ROAD RAGE」
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ