サーキットで速ければ公道で安全…太田哲也校長のドライビングレッスン 6月29日
元レーシングドライバーの太田哲也氏が校長を務める、「太田哲也ドライビングスクール」は6月29日に袖ヶ浦フォレストレースウェイ(千葉県)で、安全運転に役立つドライビングレッスン「injured ZEROプロジェクト」と「スパタイGP2019年第2戦」を同時開催する。
「injured ZEROプロジェクト」はクルマの運転が上手くなれば安全につながるという基本理念のもと開催され、サーキットをもっと速く走れるようになりたいというモータースポーツビギナーはもちろん、公道で不安や課題を抱えるドライバーにも人気のレッスンだ。「正しい運転を、楽しく学ぶ!」を合言葉に座学と参加者自身の愛車による走行を通じて、ドライビングに関する知識、意識、技術の向上を図る。
今回は、「エンジョイ・アドバンスクラス」を実施。参加者は、プロドライバーから安全運転に関する指南を受けつつ、朝〜昼過ぎまでの時間でフリー走行中心に楽しむ予定。教習車両は、フォルクスワーゲン『ゴルフR』とアバルト『124スパイダー』を予定している。
初心者から安全にモータースポーツを楽しめるタイムアタックイベント、スパタイGPも2019シリーズ第2戦として同時開催予定だ。
参加申し込みは太田哲也ドライビングスクールのサイトから。
- 中込健太郎