マツダ フレアワゴン、内外装変更…運転支援機能も強化

新車 レスポンス

マツダは、軽自動車『フレアワゴン』を一部改良し、12月24日から販売を開始する。

フレアワゴンは、スズキからOEM供給を受けた『スペーシア』シリーズをベースとする軽ハイトワゴン。今回の一部商品改良では、外観と内装の変更と毎日の運転を支援する機能の拡充を行った。

外観の変更は、「ハイブリッドXG/XS、カスタムスタイル」全車のフロントグリル、「タフスタイル」全車のアルミホイール意匠を変更した。またボディカラーは新たにライトブロンズパールメタリックおよび2トーン(ホワイトルーフ)、インディゴブルーメタリック2を追加した。

内装の変更は、カスタムスタイル全車、タフスタイル全車のインパネカラーパネルやシート等のアクセント色を変更するなど、デザインを一新した。

加えて、運転支援機能は、カスタムスタイル全車、タフスタイル全車に車線逸脱抑制機能を採用した。

なお、フレアワゴン全機種は、経済産業省や国土交通省が普及を推進する「サポカーS ワイド」、国土交通省による「衝突被害軽減ブレーキ(AEBS2)認定車」に該当する。

価格は139万4800円から212万5200円。

  • 纐纈敏也@DAYS
  • マツダ フレアワゴン《写真提供 マツダ》
  • マツダ フレアワゴン タフスタイル《写真提供 マツダ》
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ