既製自転車を電動アシスト&コネクテッド化、ホンダ「SmaChari」発表
ホンダは3月29日、さまざまな自転車を電動アシスト化・コネクテッド化できるサービス「SmaChari(スマチャリ)」を発表した。
SmaChariはスマートフォンアプリと自転車に取り付ける電動アシストユニットで構成する。取り付け車両のタイプに合わせて法規に準拠するアシスト出力を算出・適用させる日本初の出力制御技術を搭載。電動アシスト機能を搭載していないさまざまなタイプの既製の自転車を電動アシスト化・コネクテッド化し、型式認定取得にも対応する。
また、スマートフォンアプリを通じて、電動アシストシステムの起動や個人に合わせたアシスト出力の最適化、速度など走行状態やバッテリー残量の表示、故障の検知、走行データ管理、位置情報の共有、所有者情報の管理など、コネクテッド機能を活用したさまざまな機能・情報を利用できる。
ホンダは、SmaChariのスマートフォンアプリをユーザーに提供するとともに、SmaChariを搭載した自転車を製造・販売する企業に対して、電動アシストユニットの制御ソフトウェアに関する技術をはじめとする各種ライセンス、ならびにSmaChariを運用・管理するコネクテッドプラットフォームを有償で提供する。
SmaChari搭載第1号となる軽量クロスバイク『RAIL ACTIVE-e』は、ワイ・インターナショナルが展開する、スポーツ自転車専門店「ワイズロード」ならびに「ワイズロードオンライン」で2023年9月に発売予定、5月より受注を開始する。
また、RAIL ACTIVE-eは3月29日から31日および4月3日から9日までホンダウエルカムプラザ青山(東京都港区)にて展示。4月15・16日に東京ビッグサイトで開催される「CYCLE MODE TOKYO 2023」のホンダ・ワイズロードブースにも出展する予定だ。
- 纐纈敏也@DAYS