20代夫婦の新車選びは「価格」「燃費」「使いやすい」が重要! 300万円以下で後悔しないクルマ5選
この記事をまとめると
■300万円以下で買える便利なクルマを紹介■意外にもSUVやハイブリッドなどの人気車種が選べる■クルマがあると生活の幅が広がるのでオススメだ
生活の幅が広まること間違いなし! 今こそ買いたい新車を紹介
独身時代は親のクルマを借りたり、レンタカーで用事を済ますことが多かった人も、結婚すると何かと「自分たちのクルマがあったら便利だな」と思う場面も多くなるものですよね。共働きだと週末にまとめ買いをするにも、クルマがあれば箱買いできるし、帰省する時にもふたり分の電車代よりクルマのほうが安上がりになることも。それに今後、子供が生まれるかもしれないことを考えると、今から長く乗れる新車を買っておけば、毎日がもっと便利に楽しくなるはずです。 そこで今回は、300万円以下で買える、20代夫婦におすすめの“絶対後悔しない”新車をご紹介したいと思います。
1)トヨタ・ライズ ハイブリッド
まず1台目は、11月1日に発表されたばかりのトヨタ・ライズハイブリッド。もともとライズはガソリンモデルのみで販売されていて、コンパクトなボディのクロスオーバーSUVで、室内も後席までゆとりがあり、実用性が高いためファミリーにも人気となっていました。 ただ、今後のことを考えると長く乗るならハイブリッドのほうがいいような? と思う人も多いですよね。その期待に応えるように、新たに登場したのが1.2リッターのハイブリッドシステム「e-SMART」を搭載したライズハイブリッドなのです。 なんと燃費はコンパクトSUVクラスでトップレベルの28.0km/L(WLTCモード)を達成! それなのに価格は216万円台〜232万円台というお手頃価格となっており、コスパも使い勝手も抜群の1台です。
2)ホンダ・フィット
2台目は、「心地よさ」を室内にも走りにも取り入れて、乗っているだけで毎日がご機嫌になってくる、ホンダ・フィット。コンクトカーとしては最大級の室内空間が特徴で、子供がいるファミリーでも十分に便利に使えるのが大きな魅力です。 インテリアのテイストも、シンプルでスッキリとした「BASIC」、おうちのリビングみたいな「HOME」、アクティブでポップな「NESS」、SUVテイストが楽しい「CROSSTAR」、エレガントで上質な「LUXE」と5つから選べます。そんなフィットは2モーターのパワフルでなめらかなハイブリッドシステム「e:HEV」が搭載されているので、燃費も抜群。最高で29.4km/L(WLTCモード)と、家計も助かっちゃいますね。 価格は「e:HEV BASIC」が199万円台から。専用エアロなどで走りの良さと乗り心地の良さを1ランク引き上げた「e:HEV Modulo X」の286万円台まで豊富に揃っています。現在、フィットの誕生20周年を記念した特別仕様車「Casa」と「Maison」もお得です。
300万円以下で人気車種選び放題!
3)スズキ・ソリオ
3台目は、スライドドアがついているクルマが欲しいと思っているなら、コンパクトサイズで使い勝手が最高に優秀なスズキ・ソリオ。こちらもマイルドハイブリッドといって、発電機付きのバッテリーが搭載されているので、発進時の加速など負荷が高い場面で電気がアシストし、なめらかな走りと低燃費を叶えてくれるのが魅力的。 室内はサッと引き出して使えるロールサンシェードがあったり、折り畳み式のテーブルまでついているので、ご主人を迎えに行ってちょっと待つ間に後席でゆったりくつろぐこともできるし、もちろん子供ができたら着替えに授乳にと大活躍します。自転車も余裕で積めるから、休日に遠出してサイクリングなんてのも楽しそうですね。 価格は「HYBRID MX」が185万円台から。外観やインテリアが豪華になったソリオバンディットもあり、そちらは200万円台となっています。
4)日産キックス
4台目は、100%モーターで走る新次元のコンパクトSUVで、後席やラゲッジの使い勝手にも優れているのでファミリーカーとしても使える、日産キックス。1.2リッターの小型エンジンを「発電専用」として搭載している「e-POWER」と呼ばれるシステムで、充電する手間は不要。今までのようにガソリンスタンドでサッと給油するだけで、走りながら勝手に発電して電気のチカラで走ることができるクルマです。 モーター走行は瞬時の加速が大きな魅力。運転に不慣れで高速道路の合流や追い越しが苦手、という人もキックスに乗るとスムースにできると好評。また、うるさい音が一切しない「EVモード」なら、深夜に帰宅してもご近所に迷惑がかからないなど、いろんな新しさが手に入ります。 価格は「X」が275万円台からですが、おすすめはインテリアが鮮やかなレザーでコーディネートされる「X ツートーンインテリアエディション」の286万円台。ドアを開けた時に毎回、うっとりした気分になれます。
5)スバルXV
5台目は、アウトドアレジャーが趣味のご夫婦など、4WDにこだわりたい人におすすめのスバルXV。最低地上高が200mmも確保されていることや、スバル独自のシンメトリカルAWDというシステムで、オフロードや雪道での頼もしさはもちろん、普段の一般道でも安心感が高まり、高速道路も快適に走れます。 ハンドル・アクセル・ブレーキの制御をしてくれる全車速追従機能付きACCの「アイサイト」も標準装備なので、運転が不慣れな人からロングドライブが多い人まで、安心して走れるのが魅力です。また、大容量のラゲッジは車中泊もできる広さ。使いみちが広がりますね。 こちらもモーターが搭載されたマイルドハイブリッドがあり、価格は「2.0e-L EyeSight」が265万円台から。フル装備の「Advance」も292万円台となっています。 というわけで、20代夫婦におすすめの300万円以下で買える新車は、運転しやすく実用性の高いコンパクトカーが中心となりましたが、はからずも全車が電動化車両ということになりました。2030年にはガソリン車の販売を禁止するという動きも出ていますので、今から買って長く乗るなら、電動化はマストかもしれないですね。ひとりでもふたりでも、家族が増えても満足度の高いクルマたちですので、ぜひお気に入りの1台を見つけてくださいね。