なんとMTが半数を占めたクルマもあった! いまじゃ絶滅危惧種のMTで乗れたSUV5選
この記事をまとめると
■一昔前はSUVにMTの設定が多くあった■後からMTが追加されたという異色のモデルもある■売り上げの半分がMTだったという驚異的なMT比率のSUVも誕生していた
SUV×MTという組み合わせは意外と相性がよかった
数え切れないほどあるSUVの魅力。そもそもひと口にSUVと言っても、細かくジャンルはわかれていて、車種毎に方向性が違ったりするからひと括りにするのも難しい。ただ、ゴリゴリのクロカンに対してソフト路線なのが人気の背景にあるのは確かで、そうなるとマニュアルトランスミッションのイメージは薄かったりする。オートマチックトランスミッションでイージードライブのほうが似合っていると言っていい。 しかし、現在でもマツダはSUVでもMTの設定を積極的に行っているし、スポーティなSUVというのがウリのトヨタ、C-HRにも設定はある。さらに過去にも何車種かに設定はあって、今回は今までにあったMT採用のSUVを紹介しよう。
1)トヨタRAV4
初代といえば、ずんぐりむっくりのユニークなスタイルが人気でヒット作となったが、MTの設定があったのは意外だ。 さらに2代目にもあって、いずれも5速マニュアルトランスミッションを搭載していた。今や6速が当たり前だけに、5速という自体、逆に懐かしいというか新鮮だ。
2)日産エクストレイル
初代のベーシックグレードのSに5速MTを搭載していたものの、280馬力で話題になったGTは4速ATのみだったのは残念。 2代目では紛らわしいが、クリーンディーゼル搭載の2.0GTでは逆に当初6速MTのみで、販売は意外にも好調だったものの、MTのみということに対しての不評も実際のところ多かったので、マイナーチェンジで6速ATが追加されたという珍しいパターンだった。
さすがのMT搭載のSUVだけに個性派が勢揃い
3)スバル・フォレスター
初代はもともと、インプレッサの後継として開発されたとされるだけに、MTの設定があったのは当然としても、その後も継続されて採用し、4代目までラインアップしていた。 最終的に2018年まで存在していたのはさすがスバルと言ったところだ。
4)三菱RVR
今やスタイリッシュSUVといった趣だが、初代は1991年に登場したSUVの先駆け的な存在。古すぎる感はあるものの、あえて紹介する理由はMTグレードの率で、なんと半分ぐらいとなっている。 昔はMTが当たり前だったのにと嘆く声も聞かれるが、ここまで多いと納得できるというものだ。
5)ホンダCR-V
今やサイズも大きく、プレミアム感すら漂ってくるが、1995年に登場した初代は乗車ベースのライトSUVといった趣だった。 面白いのは当初はATのみの2グレードのみで、1998年のマイナーチェンジでMTを追加していること。さらに2001年に登場した2代目でも同じパターンを繰り返している。
6)スズキX-90
最後に紹介するのが、1995年に登場したユニークなSUV、スズキのX-90だ。2シーター2ドアクーペスタイルは丸みを帯びたもので、ルーフは脱着が可能というじつに個性的なスタイルをしていた。 しかも4速ATだけでなく、5速MTを選ぶことができたのは驚きですらある。