シリーズ初となる3列シートの7人乗りも設定! 新型レンジローバーの発売を開始
この記事をまとめると
■第5世代となる新型レンジローバーの日本導入が発表された■シリーズ初となる3列シート7人乗りやPHEVを設定■特別仕様車「SVローンチエディション」も限定60台発売
第5世代に進化した新型レンジローバーを日本初公開
ロールスロイスがカリナンというSUVをリリースするまで、「砂漠のロールス」と例えられていたクルマがあった。そう、ランドローバーが販売するラグジュアリーSUVのレンジローバーだ。そしてレンジローバーは、昨年、第5世代へとモデルチェンジしている。 新型レンジローバーは、快適性とあらゆる地形に対応するそうは能力を武器に、50年以上に渡ってラグジュアリーSUVセグメントをリードしてきた歴代モデルのDNAを受け継ぎつつ、圧倒的なモダンさと美しさ、そして洗練されたテクノロジーとシームレスなシームレスなコネクティビティを兼ね備えたモデルとなっている。 そんな新型レンジローバーの日本導入が発表された。 新型レンジローバーは、歴代レンジローバーの特徴でもあったルーフ、ウエスト、シルの3つのラインやショートオーバーハング、クラムシェルボンネット、格式高いフロントエンド、直列したフロントガラス、実用的なスプリットテールゲート、ボートテールのようなリヤエンドなど、レンジローバーであることを定義する要素が随所に散りばめられている。 これらに、新デザインのフロントグリルやエアインテーク、切れ目のないウエストライン、凹凸のないサーフェス、点灯するまで存在に気づかないリヤなンプなどが組み込まれている。 広々としてゆとりのあるインテリアは、最先端テクノロジーと洗練されたデザインを融合。ハプティック(触覚)フィードバック機能付きの13.1インチのフローティング式フルHDタッチスクリーンを装備した最新のインフォテインメントシステム「Pivi Pro」をはじめ、ふたつの11.4インチGTVタッチスクリーンと8インチリヤシートタッチスクリーンコントローラーからなるりやエンターテインメントシステム、スピーカーと照明を備えたテールゲートイベントスイートなど、利便性を高める機能が充実。 また、静粛性を確保するアクティブノイズキャンセレーションや空気洗浄システムプロ(ナノイーX搭載PM2.5フィルター付)といった新機能も採用し、静粛でクリーンな室内空間を提供してくれる。 インテリア素材には、レザーに加え、ウルトラファブリックや高級テキスタイルメーカーKvadrat社との共同開発によるウール混紡テキスタイルによる素材など、さまざまな素材、仕上げから選択することが可能だ。 ボディタイプはスタンダードホイールベース(SWB)とロングホイールベース(LWB)の2タイプ。シートレイアウトは4人乗り(SV LWBのみ)、5人乗り、そしてレンジローバーはつの3列7人乗り(LWBのみ)を用意。3列目シートもフルサイズシートになっており、セミアニリンレザーシート、4ゾーンクライメートコントロール、パワーシート、シートヒーター、タスクライティング、USBソケット、インテリジェントシートフォールドなどを標準装備する。
SVOが手がけた最上グレード「SV」を新設定
新型レンジローバーは、アーキテクチャーも完全新設計されたのも特徴だ。 比類なき走破性、機敏なハンドリング、最上級の洗練性を実現する新開発のアーキテクチャー「MLA-Flex」は、内燃エンジン、プラグイン・ハイブリッド・フルバッテリー電気自動車など、あらゆるパワートレインに対応できるように設計されており、今回は新たに3リッター直6エンジンと105kWの電動モーターを組み合わせたPHEVモデルがラインアップに加わった。 EVでの最大航続距離は100km(WLTP値、実航続距離は80km)となっており、日常的な走行であれば十分にEV走行だけでこなすことができそうだ。 悪路走破性と快適な乗り心地も大きく進化した。先進のエアスプリングを使用し、軽量でコンパクトな5リンク・リヤアクスルをはじめ、ツインバルブモノチューブ・ダンパー、オールホイールステアリング、ダイナミックレスポンスプロなどを初めて採用し、それをランドローバーの先駆的なインテグレーテッドシャシーコントロール(ICC)で制御。レンジローバーならではのオフロード走破能力と穏やかな乗り心地を実現している。 日本に導入されるグレードは従来よりある「SE」、「HSE」、「オートバイオグラフィ」に加え、ランドローバーのスペシャル・ビークル・オペレーションズ(SVO)の技術者が開発・設計を手がけてラグジュアリーとパーソナライゼーションを極めた「SV」を新設定。「SV」専用のデザインディテールやオプションを用意しており、ツートンカラーになったシートや、セラミック素材を採用している。 新型レンジローバーの価格は、SEが1637万〜1893万円、HSEが1753万〜2006万円、オートバイオグラフィが1972万〜2159万円、SVが2477万〜2775万円となる。 そして今回の新型レンジローバーSVの日本導入を記念し、特別仕様車「SVローンチエディション」の限定販売も決定。「SVローンチエディション」は、新型レンジローバーSVをベースに、手作業で磨き上げられたセラミックの「SVラウンデル」ロゴがテールゲートにあしらわれる。 パワートレインは4.4リッターV8ツインスクロールターボチャージド・ガソリン・エンジン(最高出力390kW/530馬力・最大トルク750Nm)と、3リッター直6ガソリン・エンジンと105kWの電動モーターを組み合わせたPHEV(最高出力375kW/510馬力・最大トルク700Nm)の2種類、ボディタイプはSWBとLWBの2種類を用意。LWBは4人乗りのSVシグネチャースイートを採用する。 “静けさや落ち着き”を意味する「SVセレニティ」と”勇壮な、大胆な”を意味する「SVイントレピッド」の2種類のテーマ別に、限定台数はそれぞれ45台、15台の計60台。価格は2675万1000〜3323万6000円。 比類なき洗練性と最高峰の走破能力を兼ね備えた究極のラグジュアリーSUVに刮目せよ。