1台は3億超えの値段で取引! 1台は普通のボロ車扱いでメキシコへ! 「スティーブ・マックイーン」の2台のマスタングの数奇な運命

コラム WEB CARTOP

この記事をまとめると

■スティーブ・マックイーンの代表作「ブリット」に登場するマスタングは2台が用意された■撮影後、1台は映画関係者の手に渡り2018年にオークションで3億7000万円で落札された■もう1台のマスタングはメキシコに渡りいまも彼の地を走りまわっているかもしれない

映画「ブリット」に登場した世界一有名なマスタング

 スティーブ・マックイーンのクルマやバイクにまつわるエピソードは、どれもワクワクするものばかりですが、とりわけ映画「ブリット」に登場したマスタングは永遠に語り継がれるストーリーがつまっています。 このマスタングは、当時のハイグレードモデル「GT390」をベースに映画でのスタント用にカスタムされたマシンで2台が製作されました。ハードなアクションに耐えられるよう、またサンフランシスコの坂道で迫力あるスピードが出せるよう、チューンナップも施されています。例えばキャブの大型化やディストリビューターからイグナイターへの変更、カメラマウントを兼ねた補強材の追加、コニの車高調ダンパーなど数えきれないほど。 さらに、マックイーンは「クルマは小道具でなくキャラクター」というカッコいい信念のもと、マスタングのボディからエンブレムやクロームトリムを取り除き、グリルやホイールをブラックアウト。バックランプさえ外してしまうという徹底的なカスタムを実施。ハイランドグリーンのボディカラーこそカタログ色ですが、撮影前のリハから洗車することなく小傷や凹みなども「キャラクター化」させていったのです。 通称「ブリット・マスタング」の活躍は映画をご覧いただくとして、数々のスタントシーンにはマックイーンのスタントマンで、かつ親友のバド・イーキンスも参加していました。バドは「大脱走」のバイクジャンプで有名になりましたが、「ブリット」でのジャンプシーンもほとんどが彼のドライブによるものだそうです。 ちなみに、バドとマックイーンのなれそめは、バドが経営していたトライアンフ・ディーラーにマックイーンが客として訪れたことが始まりといわれています(バドのお店はほかにもポール・ニューマンやクリント・イーストウッドなど当時のハリウッドスター御用達だったようで、そのためか娘さんも映画業界で活躍しています)。 マックイーンや監督のピーター・イエーツのこだわりによって、すさまじいまでのシーンが撮影され2台のブリット・マスタングは満身創痍、ボロボロのガタガタになったとされています。 そのため、制作会社のワーナー・ブラザースは撮影後に2台を手放しました。1台は社内の脚本家にわたり、その後ニュージャージーのマランカ氏に売り渡され、1974年にはカー雑誌「ロード&トラック」に売り出し広告が載せられました。

謎だったもう1台のブリット・マスタングの行方

 これを手に入れた(わずか6000ドル)のがロバート・キアナン氏で、息子のショーンの代まで手元に残し、最終的にはオークションによって3億7000万円(当時)という価格で売却されたというニュース、ご存じの方も少なくないでしょう。 ここで気になるのはもう1台のブリット・マスタング。少し調べてみると「スクラップにされた」とか「廃車にするしかなかった」と悲しい知らせがほとんど。実はスクラップ同然には違いなかったのですが、このクルマは流れながれてメキシコにたどり着いていたのです。 1960年代のメキシコならば、ボロボロガタガタであろうともマスタングといえば「お宝」だったことは想像にかたくありません。早速、商売熱心な工場主がレストアを開始。曲がったフレームを直し、扱いづらいエンジンをどうにかなだめ、コニのダンパーも「硬い」てな理由で替えられてしまったかもしれません。 さらに、ブリット・マスタングのポイントでもあるダスティなハイランドグリーンも「汚ねぇな」とかなんとか言われたのでしょう、こともあろうにホワイトにリペイントされてしまったのです。もっとも、直したほうもまさかマックイーンが撮影に使ったクルマとは知らなかったのでしょうから、無理もないことかもしれません。 こうした事実は、フォードがブリット仕様マスタングのプロモーション(2001、2008、2018年の3回あります)に向けた調査で明らかになったようです。なるほど、バーンファインド(納屋や倉庫に長期間放置されたお宝マシン。近年では岐阜で発見されたフェラーリ・デイトナが有名)でひとやま当てようとする専門家がいるアメリカらしいエピソード。※画像は納谷に隠されていたブリット・マスタングのイメージ ですが、せっかく見つけたブリット・マスタングも、アメリカ国内にあった1台とは大違いな様相にフォード首脳陣は「いらない」と判断。晩年のバド・イーキンスも発見の知らせに対し「(あのポンコツを直したなんて)ありえない」と目を丸くしたとかしないとか。よほど無茶なスタントをこなしたことがあらためてうかがえます。また、マックイーンが存命中だったとしても手は出さなかったのではないでしょうか(マックイーンはもう1台のオーナー、キアナン氏にマスタングを譲ってほしいと手紙を書いた際、改造の有無を気にしていました)。 とはいえ、いまとなってはポンコツ同然のマスタングを修理したメキシコ人工場主の熱意と腕前を賞賛すべきでしょう。白いブリット・マスタングは、いまでも元気にメキシコの地で走りまわっていそうな気がしてなりません。※画像は1968年式フォード・マスタングGT 億単位の値段でどこか博物館に所蔵されるのも結構ですが、知らん顔してメキシコを走っているマスタングを想像するとまた楽しくなってきませんか。

  • クルマ好きオヤジの永遠の憧れ「スティーブ・マックイーン」と2台のマスタング
  • クルマ好きオヤジの永遠の憧れ「スティーブ・マックイーン」と2台のマスタング
  • クルマ好きオヤジの永遠の憧れ「スティーブ・マックイーン」と2台のマスタング
  • クルマ好きオヤジの永遠の憧れ「スティーブ・マックイーン」と2台のマスタング
  • クルマ好きオヤジの永遠の憧れ「スティーブ・マックイーン」と2台のマスタング
  • クルマ好きオヤジの永遠の憧れ「スティーブ・マックイーン」と2台のマスタング
goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ