車Q&A

教えて!goo教えて!goo

「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!

ケートラックのオートマ車について 初めまして。今度、軽トラを購入予定してます。 人に聞いた話だとAT

2017/12/23質問者:黒い太陽

ケートラックのオートマ車について
初めまして。今度、軽トラを購入予定してます。

人に聞いた話だとATは荷物を積んだら,走らんし、トランスミッションに負担がかかり走行が10万キロ前で壊れると聞きます。



ATに乗ってる方、経験上のお話をお聞かせ下さい。

回答(10件)

  • A

    回答No.10

    2017/12/27回答者:zipang_style

    例え2トン車10トン車でも、砂利などで満載して走るトラックと
    かさばるが軽い物を運ぶトラックでは、全然負担が違います。

    スーパーロー(ギヤ)が無い場合、発進時のトルコンスリップが長くなるので
    耐久性は落ちるでしょうし、
    そもそもが、10万キロを設定した設計生産がされていないかと。

  • A

    回答No.9

    2017/12/24回答者:tomajuu

    低能ですが 現役・自動車修理工です。
    私も以前 所有してました、A/T(オートマチック・トランスミッション)の軽トラ。

    走らんというより、その速度でのエンジン回転数が高すぎます!
    まあ、そうやらないと出力を得ないのだから しかたありませんが。

    ただ、今日びのクルマ、そうそうミッションが壊れるコトは
    少ないと思います。
    それより、
    「乗ってないクルマの 10万キロ」が どれほどボロいか・・。
    A/T、M/T(マニュアル・トランスミッション)に限らず。

    そこそこ乗ってて10万キロを迎えるのはイイですが、
    昭和のクルマで 8万キロってのが入庫すると
    「カンベンしてよ~」
    って思います。

    まあ、A/Tならば間違いなく M/Tより壊れる確率は高いです。
    部品点数も多いんだから。

    でも私は 12万キロ走りましたよ、通勤で。
    荷物積んだ時は それなりにイタワって走りました。
    要するに、「壊れないように走ってやる」思いやりが必要です。

  • A

    回答No.8

    ベストアンサー

    2017/12/24回答者:loftybridge

    >ATに乗ってる方、経験上のお話をお聞かせ下さい。

     ATに乗ってる方ではありませんが、クルマの研究で食ってる者で、過去にATの将来動向について調査したことがあります。
     まぁ要するに『中のヒト』なワケで、するとこれは問題発言になるかもしれませんが・・・軽自動車のATは壊れます。これは構造的に『壊れそう』などという工学的な予測ではなく統計的な分析による結論であり、動かしようがありません。

    ※但し。
     壊れるというのは、実用に問題があるほどすぐに壊れるとかいつも何か調子が悪いということでは無く、登録車(白ナンバーの乗用車)のATに比べて総じて壊れやすいということです。
     一方軽自動車のMTは登録車と比べても遜色ない(っというか壊れない)ので、相対的に軽自動車のATの故障率の高さが目についてしまいます。

    ※これは軽自動車で想定されている主たる用途が登録車と違う事から来る『耐久基準の違い』から生じたものと見られます。
     決して軽自動車で使われている技術が劣っているとか、軽自動車には慢性的な欠陥があるなどというネガティブな話ではありません。

    ・・・っというワケで、

    >走行が10万キロ前で壊れると聞きます。

     御意。実際に10万km待たずに故障が発生しているケースも、かなりの件数見られます。
     が、しかし・・・それは現在そこらを走行している軽自動車に関する話です。

     軽自動車は、ここ1~2世代で劇的な進歩を遂げています。これは市場の要求が変化し、現在では軽自動車をセカンドカーではなくファーストカーとして購入するユーザーが増えたことに起因する話であり、現在最先端のATが、過去の(少なからずトラブルを発生させていた)遊星歯車式多段ATと同じ信頼性かどうかは判りません。(この話が乗用でない軽トラックにも当てはまるか?っという疑問は残りますが、しかし軽自動車は乗用とトラックの部品共用率が高いので、乗用型がよくなればトラックも少なからずよくなっているでしょう。)

     よって、購入する場合は、

    ①中古車なら、なるべく高年式か、同じ年式ならそのモデルのデビューイヤーが新しいモノの方が故障し難い可能性があります。(あれほど壊れた軽のATで、メーカーが年次変更に対策を織り込まないとは考え辛く、例えカタログ上は同じ型番のATでも、新しいモデルはその分改良が加えられていると考えられます。)

    ②新車なら、耐久性の評価はまだハッキリしないので(その評価が出るのは5~10年先でしょう)、選択基準はありません。
     
    ・・・以上が回答ですが、最後に私見として。

     現在は軽トラックでもATが確実に増えており、将来的に乗用軽自動車のような傾向(MTは極端な少数派)となる様相を呈して来ています。
     これらAT軽トラックがMTに対して耐久性でどれほど劣るか?は上述した様にハッキリしませんが、これほど台数が増えているなら、そろそろATでも大丈夫なんではないか?っという気がしています。

     尚、余談ですが。
     かつて超高耐久性を誇った3大軽トラック、スバル・サンバーの営農・郵政・赤帽仕様はどれもMTですが、実はカタログモデルとは別モノで、耐久性向上対策が加えられており同じ装備のカタログモデルと比べ高価格になっています。(郵政仕様は一般販売されていないとして、営農仕様は農協、赤帽仕様は赤帽組合を通して販売されており、一般ユーザーがディーラーで購入することが出来ない特殊モデルです。)
     これらのサンバーがどれほど丈夫でも、それはMT以前にクルマそのものが違うということであり、カタログモデルと比較するのはムリがあります。

  • A

    回答No.7

    2017/12/24回答者:kaitaiya

    軽トラック&軽ワンボックス乗りです。
    ATはパワーに余裕がないと確かにトロイです。ですが・・・まあ、普通の道路を走っていればこんなものか、というレベルです。
    荷物でも過積載でなければ我慢できないほどではないでしょう

    やむを得ない事情で数年前にサンバーのワンボックスATを1か月レンタルしたこともありますが・・・・3速ATだったのでギアチェンジのショックというか違和感がすごかったですね(苦笑)

    ATの寿命についてはそれぞれです。ただ車の性質上無茶をする例も多いので早々にぶっ壊す(壊れたではなく壊した)ケースも多いと思います。
    例 坂道発進の時、軽トラのATは左足ブレーキが使えないのでATでもサイドブレーキを活用しないとキッツイのですが・・・・アクセルをドカン、で無理にやっているとそりゃATもつらいでしょう

    回答の添付画像

  • A

    回答No.6

    2017/12/23回答者:rgm79quel

    走らないですね~

  • A

    回答No.5

    2017/12/23回答者:BOMA-DE

    メーカーによります。
    ススキ・ダイハツなら 壊れるでしょう 元々耐久性が無いエンジン・ミッションだから
    三菱の軽は、論外ですよ!

    今では、生産してませんが スバルのサンバーなら メンテしていれば 40万kmでも走ります。骨格強度が違う だから赤帽は、サンバーを使ってました。

    ATF(フリュード)を 3万km位で汚れがひどくならないうちに交換メンテしていけば10万km超えも大丈夫だと思います。 
    ATFを5万km以上交換しないと 10万km超える辺りで 壊れる(異常が起きる)でしょう。

  • A

    回答No.4

    2017/12/23回答者:irisin

    ATは、20年チョイ前くらいに、「ATは走行15万kmの耐久性の設計になっている」といわれて
    いましたので、基本ATF無交換でも、15万km程度は走るみたいですよ。

    ATの問題は、個人的には、出足が遅いような気がするという感じかと思います。

    私が買い物に行く、ホームセンターのナフコでは、軽トラックと、トラックの貸し出し無料サービスが
    あります。

    カウンターに行って、手続きして免許証などを出すと、車を無料で貸し出してもらえるので、荷台に
    買った木材などを積み込んでもらえたりもしますので、「DIYで家の補修しよう、そうだナフコに行くか~」
    という感じの時に重宝します。

    ホームセンターの場合とか、ATがほとんどのような気がします。

    今年は、3月頃に近所のアウトレット家具のビックウッドにソファーを買いに行ったのですが、貸出車両が
    混み合っているとのことで別の日を予約して、予約した日に行きました。車の荷台にソファー積み込んである
    ので、それも便利でした。でも、いざエンジンかけようとしたら、キーを回しても反応しないので、訊きに
    店内に行くと、「ギアをニュートラルとかでも、クラッチ踏んでいないとセルが回りません~」と言われ
    その通りにするとエンジンかかり、MFなので手動でシフトして自宅へと向かいました。

    個人的には、MFのマニュアルシフトの軽トラックを新車で買ったりして所有していたことがあるせいなのかも
    しれませんが、軽トラのATとかに乗ると出足が遅い感じがあります。

    あと、トラックもMF所有していたことがあるせいかもしれませんが、ATを借りると、出足とか遅い気が
    します。

    無料貸し出しサービスの場合は、ATしかないこともあるので、自宅へ運ぶ時などはあまり流れのはやくない道路
    を選んで走りますが、それでも遅く感じます。

    ■参考資料:アウトレット家具のビッグウッドで買って、無料貸し出しの軽トラックで運搬する方法
    https://matome.naver.jp/odai/2142993184273414001

    昔は、軽トラック買う場合でも、2トントラック買う場合でも、「ATはダメよ~」と言っていました。
    荷台に重量物載せて運搬する時とかに、あまり役立たない感があるので、運転するとしんどさを感じる感じ。

    今はコンビニの商品運搬でも4トンとかでもAT使う会社あると思いますが、出足の時とかに荷崩れしにくい
    からだと思います。

  • A

    回答No.3

    2017/12/23回答者:hadronia

    オヤジがATの軽バンに乗ってましたが10万キロ行かない内にATの変速がおかしくなりましたね。
    壊れたわけではないんですが…

    あと本当に走りません。
    荷物を乗せて無くても遅いです。
    サンバーという3ATの軽をレンタルしたことが有ります(ネットでの評判はいいですね)
    が、2速で60kmしか出ず、3速に入っても60km…
    国道で大型トラックに煽られてしまいました。

    今は4ATが普通だと思うので多少はマシだと思います。

  • A

    回答No.2

    2017/12/23回答者:trajaa

    軽トラックで何をするのでしょうか・・・・・

    私のイメージする軽トラックの利用は
    多少の荷物を積み、近距離を移動するという感じなんですが

    スピードなんて出さないし、高速道路も走らないし、何百区キロもの長距離走行もしない
    積載量も多寡が知れている

    これで、ATが壊れるってドンだけ低品質なんでしょう・・・・

    軽トラ用の低品質品を作る方が非効率だろうから、他の軽自動車と同じでしょ

  • A

    回答No.1

    2017/12/23回答者:ryuitimotomura

    ボクはポルシェ専門のメカニックですが、
    今のATは電子制御なので10万km位ではへこたれません。
    貴方は何もしないでただ乗っているだけでOK

ミラ・モデルノ(ダイハツ)のQ&A

  • ミラココア生産終了と後継モデルついて

    ダイハツのディラーがミラココアが 生産終了したと聞きました。 しかし、何とかって名前が変わり 後継モデル?新型らしきものが 出るようなことを言っていました。 ※ミラ〇〇〇...

    2018/04/30 08:24回答数4

  • ダイハツ ミラとエッセ(長文でごめんなさい)

    17年間、車に乗ってきましたが、いつも軽のバンタイプでした。 理由は たくさん物が積めるし税金が安いからです。 来月車の購入を考えていますがバンタイプにこだわらない事にし...

    2006/06/28 23:46回答数3

  • ダイハツ ミラのスピーカー

    この度ダイハツのミラを購入しました(納車は4月)。 スピーカーを交換する予定なのですが、オートバックスの店員に聞いたところ、最大でも16cmのものしか付けられないとのこと...

    2013/03/14 15:55回答数5

  • ミラ

    写真上部のミラ純正オーディオの所に下部のミライース純正オーディオを流用できますでしょうか? 調べてたら同じダイハツのエッセにミライースの純正オーディオを流用しているのは見...

    2022/12/08 23:56回答数2

  • ダイハツ ミラ L700S 不調

    ダイハツ ミラL700Sです。 最近2度ほどバッテリー上がったみたいなので交換予定です。 今日乗ってみると、アクセルを踏んだ時に上手く力が伝導してないというか、後ろから引...

    2014/01/06 13:01回答数5

goo 自動車&バイク
トップ
中古車
車買取・査定
車検・整備
自動車保険
バイク
バイク買取・査定
ランキング
ニュース
Q&A
サイトマップ