みなさんは新車購入時にスペアタイヤも一緒に買いますか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
みなさんは新車購入時にスペアタイヤも一緒に買いますか?
2018/04/08質問者:黒い太陽
みなさんは新車購入時にスペアタイヤも一緒に買いますか?
補足No.1
スペヤタイヤはあった方がいいですか?
2018/04/08質問者:黒い太陽
回答(15件)
回答No.15
2018/04/14回答者:Lescault
買わない。
というかスペアタイヤはオプション品としても用意されていなかった(ボルボですが)。
回答No.14
2018/04/09回答者:chiha2525--
何度かパンクした経験からいうと、不要かな。
クギを踏んだようなスローパンクチャーだと、ほとんど気にせずに100kmとか走れます。大抵の人はGSなどで指摘されて気が付くレベルです。
サイドを切るようなパンクの場合も、実際に走ってみると20kmくらいは普通に走れたりします。走れなくても保険のロードサービスやJAFなどで15km~100kmくらいは無料で運んでもらえるので、交換してもらえる店などまで持って行って交換。
どちらにせよスペアタイヤの出番は無いと思っています。
ちなみに走ってすぐは、鉄も膨張しているので、ボルトも手で回りません。普通にタイヤ交換する以上に重労働だったりしますw
回答No.13
2018/04/09回答者:poteti800ne
スペアタイヤを搭載するスペースが現有車には無いので購入してません。
といいますかオプションにも準備されていませんでした。(現在は不明)
自分でタイヤ脱着できるスキルのある人には搭載していた方が安心できます。
しかし最近は男性でも「その程度の作業」が出来ない人が増えています。
ですのでスペアタイヤや車載工具を搭載していても宝の持ち腐れになっているので
装備品から削除されるのは止む無しなのかもしれません。
そんな現在の車でパンクの経験があります。
パンク補修キットを装備していましたが弊害もあるので使いませんでした。
JAFのお世話になりましたがめんどくさいことは無かったですね。
任意保険に付帯するロードサービスは委託業者によっては煩雑な事があるようですけどね。
回答No.12
2018/04/09回答者:zipang_style
>新車購入時にスペアタイヤも一緒に買いますか?
スペアは買いますが、スタッドレスを購入した際には夏タイヤ、
夏はスタッドレスを1本車載し、スペアは下ろします。
回答No.11
2018/04/09回答者:k-841
私は実際何度もスペアタイヤのお世話になっているので、個人的にはあった方がいいですね。
ただ、私は比較的距離は乗る方だと思うので(2年で地球を1周するぐらいのペースです)タイヤのトラブルも何度か経験していますが、あまり距離を乗らない人なら必須ではないかもしれません。
No.10の方がおっしゃるように、タイヤのトラブルがあったらロードサービスを呼ぶ、というならなおさらだと思います。
自分でタイヤ交換ができないのであれば、スペアタイヤなんて必要ないという考え方も頷けます。
この回答へのお礼
ロードサービス呼んだことありますけどかなりめんどくさかったです!
スペアタイヤあったほうがいいですよね!
2018/04/09質問者:黒い太陽
回答No.10
2018/04/09回答者:て2くん
スペアタイヤがあった方がもしもの場合は、安心。
でも、スペアタイヤが絶対必要なのかと言ったら、限りなく疑問の部分もある。
パンクは滅多にしない。
どうせ、パンクしたら、ロードサービスを呼ぶだけですから。スペアがあるなら交換してもらうが、ないなら、店に運んでもらい修理するだけ。
スペアタイヤの空気圧まで点検しないで放置することが多いし、使っていなくても劣化していくから、何年かすれば交換しなければならない。
スペアタイヤがあっても管理していなければ、単純に不要な重りでしかありません。
私は、スペアタイヤまで管理が行き届かない場合があるので、私の場合なら不要かも
スタッドレスタイヤが必要な地域なら、夏場なら、スタッドレスタイヤを1本。冬場なら、サマータイヤを1本つんでいる方がよいと思う。
どちらのタイヤも管理されていますから、もしもの場合に役立ちますから。
この回答へのお礼
ロードサービス呼んだことありますけどかなりめんどくさかったです!
スペアタイヤあったほうがいいですよね!
2018/04/09質問者:黒い太陽
回答No.9
2018/04/08回答者:yucco_chan
自動車は、40年近く乗っていますが、スペアタイヤは使った事無いです。
1度だけパンクした事はありますが、直ぐ気がついたので
スペアを使わずそのまま修理しました。
スペアはあったほうが安心ですが、現在所有の自動車には
積載スペースが無いです。
回答No.8
2018/04/08回答者:kaitaiya
スペアタイヤは必要に一票(笑)
自分の例だと数年に1度ぐらいのペースでパンクを経験していますから(汗)やはりパンク修理剤じゃなくてタイヤそのものが好みです。
(以前レンタカーでワゴンRを借りた時にも無理やりスペアタイヤ仕様になっていました)
パンクの仕方によっては簡単に修理剤の限界を越えますし・・・
元々クロカン4駆とか軽トラックなど実用系のモノばかり乗っていますからスペアタイヤの装着位置や装着方法は要チェックの項目です。
結果としてフルサイズのスペアタイヤ装着車ばかり乗り継いでいます。
スペアタイヤのオプション設定について
スズキの軽自動車などでこういうスタイルを取っています。
やはりMTと同じでベーシックカーを買う層には一定の需要があるようです。
もっともハスラーの4駆のスペアタイヤとか頑張りすぎですが(爆)
スペアタイヤレスって結局は後席をシートスライドさせようとするとスペアタイヤが邪魔、じゃあ修理剤で、というのが結構な理由になっています。
通勤メインで使っている自分からすればシートアレンジを程々にしてスペアタイヤとの共存が望ましいのですけどね
回答No.7
2018/04/08回答者:rgm79quel
MOPにスペアタイヤがある場合は、100パーセントお付けしています。
尚
・ノーパクタイヤがついている車にはスペアタイヤの設定がありません。
・緊急用タイヤとはスペアタイヤを指します。
・昨今は、大半の車種でスペアタイヤがオプション設定されています。
・スペアタイヤが無い車は、ランフラット装着車、又は、パンク応急修理剤タイヤパンドー搭載車ですが、応急修理剤搭載車の場合、ほぼ全ての車種でスペアタイヤを載せるスペースが確保されています。
回答No.6
2018/04/08回答者:reppu1148
緊急処理の充填剤だけでは心配だという事かな?確かに側面の穴には効かないからJAFを呼ぶしか無いからね。
だけどタイヤを買っても固定する物が無いからダメだと思う、ロープで縛っても事故れば飛んでくるよ。
充填剤で応急処理をする車には、スペアタイヤは積まないのが正解だと思う。
回答No.5
2018/04/08回答者:tamo2elan
ノーパンクタイヤが着いている車など知りませんが。スペアタイヤを買う?スペアタイヤが無い車なんてランフラット装着車(此れは、パンクするが、其のまま数十キロ走れるだけで、其の後は新品交換!!)か、タイヤパンドーのみ搭載車でしょう。どちらにしてもスペアタイヤを載せるスペース等在りませんが・・・。
回答No.4
2018/04/08回答者:joshuatree
スペアタイヤがオプション設定されている車ってある?どこで何を聞いてこの質問になった?トランクに固定されていないタイヤほどの重量物を載せて事故を起こすと、前席まで飛んできて、ぶつかって死ぬよ。だからスペアタイヤは固定されている。スペアタイヤのない車は応急修理のためのキットが積んであるが普通。
状況を補足してください。
回答No.3
2018/04/08回答者:Epsilon03
緊急用タイヤが付いて来るのでスペアタイヤは買いません。
回答No.2
2018/04/08回答者:abechan-syaraku
スペアタイヤは買わないが、スタッドレスタイヤは買う。
雪国なもんで。
回答No.1
2018/04/08回答者:ノムリン
買いません。
今の車はノーパンクタイヤがついてるのでそこまで必要ではないと思います。
日本で一番売れている車は、カローラではなくて、スズキのワゴンRだと新聞で知りました。 つまり、日本で一番売れている車を作っているのは、スズキということになります。 その割...
2006/04/15 04:51回答数7
軽自動車のターボ車のスズキエブリイワゴンで10年20万キロを乗ることは可能でしょうか? 年金生活にな
軽自動車のターボ車のスズキエブリイワゴンで10年20万キロを乗ることは可能でしょうか? 年金生活になり、経済的な面からデリカからエブリイワゴン(ターボ車)に乗り換えました...
2018/12/03 04:43回答数2
20代前半の若者ですが、親父がスズキ車は壊れやすいと言い張って、スズキの車を購入することが許されない家庭なのですが、スズキの車は壊れやすいというのは本当なのでしょうか? ...
2017/01/28 10:57回答数18
ダイハツ車にスズキの純正オーディオの取り付けを頼まれました、オーディオは12ピンのスズキ純正で 車はオプティです。2DINで それなりのスペースもあるようです 取り付けの...
2003/10/09 02:45回答数1
会社でクルマを買おうということになり、スズキのクルマに興味を持つうちに、テレビでスズキの鈴木修社長の人柄に触れ、スズキのファンになりました。(とてもユニークに分かりやすく...
2009/07/05 13:26回答数9