タウンエースノアからルーミーGSに乗り換えて、2ケ月が経とうとしています。
だいぶCVTエンジンにも慣れてきました。街中で14~5㎞/Lです。
正面から見た外観ですが、フォグランプのところが黒いカバーで結構目立ちます。
フォグランプを後付けすることは可能なんでしょうか。
どなたか車に詳しい方ご教授を。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
ルーミーのフォグランプ後付け
2018/09/17質問者:A1001WL2A77
タウンエースノアからルーミーGSに乗り換えて、2ケ月が経とうとしています。
だいぶCVTエンジンにも慣れてきました。街中で14~5㎞/Lです。
正面から見た外観ですが、フォグランプのところが黒いカバーで結構目立ちます。
フォグランプを後付けすることは可能なんでしょうか。
どなたか車に詳しい方ご教授を。
補足No.1
回答No.2 に寄せられた補足コメントです。
後付け可能だということが判りました。いくら位かかりますか。
2018/09/17質問者:A1001WL2A77
補足No.2
ディーラーに聞いたら、純正で後付けできることが判りました!!。ただ98,000円位かかるそうです。カーショップの方が安いのでしょうか。
2018/09/22質問者:A1001WL2A77
回答(6件)
回答No.6
2018/09/22回答者:mocmoc
後付け価格が設定されている場合は差が出ませんが、ダイハツで付けた方が安いかもしれません。
初めから付ければ安かったはずですけどね。
(単体追加出来ない場合もありますが)
カーショップで純正パーツ揃えて付けるのなら、安かったとしても純正の配線類を知っているディーラーの安心度が違います。
値段はカーショップの方が安くなるでしょう。
社外品を付けるともっと安いかもしれません。
フォグだから霧にしか使わない何てこともなく、局地豪雨も増えてきた昨今なら付いていた方が安心でしょう。
でも白光では水の粒に乱反射が強いので、光は黄色が良いです。
回答No.5
2018/09/19回答者:amerikaumare
つかいもしないのにフォグランプをつける必要はありません。
あなたは霧の中を走ることがあるのですか?
この回答へのお礼
ありがとうございます。霧の中を走ることはそんなにありません。スキーに行くことは年に10回程度です。
ただ、正面から見ると黒い絆創膏を貼っているみたいです・・・。
2018/09/20質問者:A1001WL2A77
回答No.4
ベストアンサー
2018/09/18回答者:BOMA-DE
車体側に フォク用ハーネスが来ているモデルなら
オプションのフォグを買って乗りつけレルでしょう。 黒い部分は。カット作業が必要なので ディーラーへ
ハーネスが来ていないモデルですと ディーラーでの取り付けは、断られるでしょう。
運転席側にも スイッチ配線を通さないといけないので そういう作業は、嫌がると思います。
今時の車は、純正フォク以外 社外品 市販フォクなど付けるところが無く 固定する金属部分も無いので 取り付けれないでしょう。
この回答へのお礼
ありがとうございます。ディーラーに後付けできるか確認してみます。
2018/09/18質問者:A1001WL2A77
回答No.3
2018/09/18回答者:mocmoc
No.2の方のリンクから付くことが解ったのですから、あとはパーツの入手です。
解体屋から中古を安く仕入れるか、新品を部品販売かディーラーから購入するだけです。
値段は購入ルートで変わることなので聞いてもわざわざ自分が買わない部品一式の値段調べてくれる人はいないでしょう。
ご自分でお調べください。
フォグユニット:数千~新品価格
ディマースイッチ:数千~新品8000
リレーユニット:数千~新品2340
バンパー等外すと樹脂クリップ類は破損することがあるので部品代も。
No.2の方がリンクした先を読めば見当がつく価格です。
純正にこだわらなければ、社外品の好きなものと加工技術。
中華製数千円~有名メーカー品数万円に、ステー用金物。
この回答へのお礼
ありがとうございます。
2018/09/18質問者:A1001WL2A77
回答No.2
2018/09/17回答者:closed16
この回答へのお礼
ありがとうございます。後付け可能だということが判りました。
2018/09/17質問者:A1001WL2A77
回答No.1
2018/09/17回答者:OnneName
可能です。
この回答へのお礼
ありがとうございます。可能なんですか。カーショップでもできますか。
2018/09/17質問者:A1001WL2A77
ダイハツのディラーがミラココアが 生産終了したと聞きました。 しかし、何とかって名前が変わり 後継モデル?新型らしきものが 出るようなことを言っていました。 ※ミラ〇〇〇...
2018/04/30 08:24回答数4
17年間、車に乗ってきましたが、いつも軽のバンタイプでした。 理由は たくさん物が積めるし税金が安いからです。 来月車の購入を考えていますがバンタイプにこだわらない事にし...
2006/06/28 23:46回答数3
この度ダイハツのミラを購入しました(納車は4月)。 スピーカーを交換する予定なのですが、オートバックスの店員に聞いたところ、最大でも16cmのものしか付けられないとのこと...
2013/03/14 15:55回答数5
写真上部のミラ純正オーディオの所に下部のミライース純正オーディオを流用できますでしょうか? 調べてたら同じダイハツのエッセにミライースの純正オーディオを流用しているのは見...
2022/12/08 23:56回答数2
ダイハツ ミラL700Sです。 最近2度ほどバッテリー上がったみたいなので交換予定です。 今日乗ってみると、アクセルを踏んだ時に上手く力が伝導してないというか、後ろから引...
2014/01/06 13:01回答数5