トヨタ車が嫌いです。 カローラだけは絶対に購入対象にならないと思っていました。 ダルなハンドリングという印象が強いからです。
しかし、カローラの評判が良いようです。 特にハンドリングが良いという意見を聞きます。 気になってきました。
ある理由でMAZDA3をあきらめざるを得ず、カローラセダンを本気で考えています。 ご意見お聞かせください。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
新型カローラは買いですか?
2020/11/08質問者:kurimack
トヨタ車が嫌いです。 カローラだけは絶対に購入対象にならないと思っていました。 ダルなハンドリングという印象が強いからです。
しかし、カローラの評判が良いようです。 特にハンドリングが良いという意見を聞きます。 気になってきました。
ある理由でMAZDA3をあきらめざるを得ず、カローラセダンを本気で考えています。 ご意見お聞かせください。
回答(12件)
回答No.12
2020/11/13回答者:amerikaumare
質問者がどういう車の使い方をするのかも書かずに質問されたって回答のしようがありません。(質問者の身になっての回答ができないという意味です。回答者の勝手な理解でよければいくらでも書けますけどね。)
月に3000km走る人だとか、月に一回だけ400km走る人 とかいますからね。
峠を制する人や 町中を(安全に)トロトロ走る人もいます。
そういう自分の使い方を言ったうえで「どういう車がいいでしょうか?」と質問すべきと思います。
そうじゃなかったら、「マツダ ロードスター」で 颯爽と風を感じて走るのがいいでしょう。
この回答へのお礼
回答しなくて結構ですよ。
2020/11/13質問者:kurimack
回答No.11
2020/11/11回答者:クマと恋したミッキー
自分ならマツダ3を行く。妥協してカローラセダンに乗るならカローラスポーツを買う。イメージ的にカローラセダンはおっちゃんが乗るイメージ
この回答へのお礼
私は十分におっちゃんです。 そこは譲れます。
2020/11/12質問者:kurimack
回答No.10
2020/11/10回答者:zipang_style
>カローラだけは絶対に購入対象にならないと思っていました。
絶対には例外は無いから、買わないのが正解です。
【トヨタ=カローラ】というメーカーなので
トヨタが嫌い、カローラが嫌いならば、尚更スルーすべきですね。
>カローラの評判が良いようです。 特にハンドリングが良いという意見を聞きます。
トヨタ車のシェアが高いから、評判に上がるだけですよ。
評論家や広告媒体もトヨタからお金を貰っている以上、
ヨイショ記事を書いたり報道したりするので、
鵜呑みにすべきではありません。
この回答へのお礼
ありがとうございます。 他に良いクルマがあるならば。。。 車幅1750mm以下でです。
2020/11/12質問者:kurimack
回答No.9
2020/11/09回答者:玉ぐろ4
今のトヨタ車は、走りがいいですよ。どの車種でもスポーツ車以上じゃないと駄目ですが。トヨタのコンパクトスポーツ車(パドルシフト付)で、型落ちのAMGベンツについて行けるのにびっくりしました。
この回答へのお礼
ありがとうございます。 子供も大きくなったので、思いっ切ってコンパクトスポーツまで選択枝を増やしてみようかな?
2020/11/13質問者:kurimack
回答No.8
ベストアンサー
2020/11/09回答者:mini_ta3298
マツダ車に乗り続けています(過去に購入した12台のうち半数)。
MAZDA3は、今のマツダの中で一番好きなデザインです。
アテンザ所有ならば、おそらく自分と近しい感覚なのだと思います^^
車幅の件ですが、今より5cmほど小さいのではありませんかね。
全長も20cmほど縮まる(セダン比較)ので、取り回しはラクになると思うのですが。
それでもカローラのサイズが魅力なら、それも良いと思います。
というか、トヨタ車が悪くないのは周知の事実ですからね。
それに、平成からのマツダ車は【無駄に幅広】だったりします。
(実際、室内空間は同等…むしろカローラの方が広いかと)
仮にサスを替えても、まだ価格差でカローラに分がありそうです。
加えて最近のマツダ車は部品もコンプリート化の傾向にあるらしく、かつてゴムブッシュ交換で済んだ整備が、サスアームごと交換になるようなケースが増えたように感じます。
ぶっちゃけ、カローラの顔に嫌悪感が無ければアリだと思います。
乗ってしまえば顔は見えませんし。
カローラ → MAZDA3 の順で試乗し、その時点でまだ迷うようなら値段でカローラに決めるとかいった理由/言い訳が必要でしょうねw
この回答へのお礼
アテンザのサイズダウンを迫られた理由は駐車スペースなのです。 引っ越し先のマンションの駐車制限が車幅1750mmなのです。 アテンザは論外、MAZDA3も諦めざるを得なかった理由です。
年齢的に大きなクルマの取り回しが辛くなったというのもゼロではないのですがね。
現在は歩いて5分ほどの月極駐車場にアテンザを置いています。 不便で仕方がありません。 雨の日は特におっくうです。
正直言って、カローラよりもMAZDA3の流麗なデザインが好きです。 カローラという名前も好きではありません。 しかし、こういう理由で諦めざるを得ない訳です。
2020/11/09質問者:kurimack
回答No.7
2020/11/08回答者:tent-m28
5ナンバー車の中では、カローラはかなりコスパが高い車です。
セダンよりも、カローラフィールダーのほうが荷物も多く積めますよ。
燃費のよいハイブリッドもあります。
この回答へのお礼
今度のカローラは3ナンバーですよ。 車幅が1745mmもあります。
フィールダーも良さそうなクルマですね。
2020/11/09質問者:kurimack
回答No.6
2020/11/08回答者:かつみ先輩
そんな時には、辛口で有名な「自動車評論家、国沢光宏公式サイト」へ行き、左側の検索欄に、カローラと入れると、知りたいことが、全部わかるかもです。
カローラに、試乗して驚く!「これぞ、ゴルフを抜いたって奴です!」
ただし、新型カローラ唯一の欠点は、カローラという名前だそうです。
この回答へのお礼
ありがとうございます。 早速拝見します。 期待にそう内容だったら、ベストアンサーです。
2020/11/08質問者:kurimack
回答No.5
2020/11/08回答者:HONTE
カローラは、
昔は大衆車だったんですけれど、
すっかり高級車に成りましたねぇ・・・。
「いつかはカローラ」
・・・です。
この回答へのお礼
そうなんです。 大衆車ではないですね。 MAZDA3も同じく、小さなプレミアムカーです。 値段もそれなりにしますものね。
2020/11/08質問者:kurimack
回答No.4
2020/11/08回答者:Mokuzo100nen
お金がないけど、中古車を買う自信がない、と言う場合には選択肢の一つだと思います。
低コスト車を買うより、同じ金額で高品質車の三年落ちを買う方が良いと僕は思うけど、人それぞれですよね。
僕が300万円の予算でクルマを買うならBMWのディーゼルだな。
三年落ちでワンオーナーの中からボディーカラーの気に入ったのを選ぶ。
この回答へのお礼
中古車に抵抗はありません。 安いことは良いことです。 外車ならゴルフが良いのですが、車幅の関係でNGです。 MAZDA3を諦めたのも同様の理由です。
2020/11/08質問者:kurimack
回答No.3
2020/11/08回答者:toshipee
わかるわかる。俺もトヨタは避けてきた。けど、マツダは官能的だけど壊れたんだなぁ、昔。で、トヨタ車一度乗るとあんなにも壊れないものかと目からウロコ。悔しいくらい。で最近マツダ3本気で買いに行って、「自動車好きしかわからないクルマづくりをしてます」態度がムカついて、一生買わないことにした。3日後別の外車衝動買いしたわ(笑)。マツダ3より安かったよ。ユーロ安かね。
この回答へのお礼
アテンザに乗ってるのですが、今のところ大丈夫ですね。 ただ、サイズがでかいのが辛くなってきました。
トヨタ車は目からうろこですか? 気になるな。
2020/11/08質問者:kurimack
回答No.2
2020/11/08回答者:dead-alone
試乗してみたら?
この回答へのお礼
試乗したいですが、90%決心してからです。 気に入らなくても説得されてしまいそうな気がするのです。
2020/11/08質問者:kurimack
回答No.1
2020/11/08回答者:堺太郎丸
トヨタは故障が一番少ない‼️と風の噂で聞いたけどね‼️(^◇^)
この回答へのお礼
それは良く聞きます。 トヨタ品質ですね。 その80点主義が嫌なところなのですが。
2020/11/08質問者:kurimack
私このたびカローラフィールダーを購入しました。今納車待ちです。40も過ぎていい大人がわくわく待っているのを見て、妻も娘もあきれてます。そんななか、普段気にもとめない自動車...
2012/11/26 20:44回答数28
カローラフィールダーについて質問です。4人家族で7歳と5歳の子供がおり、現在はヴォクシーに乗っていま
カローラフィールダーについて質問です。4人家族で7歳と5歳の子供がおり、現在はヴォクシーに乗っています。車の買い替えの際、カローラフィールダーはファミリーには狭いでしょう...
2016/11/18 08:21回答数10
トヨタのウィッシュからの乗り換えで、カローラフィールダーならそんなに違和感なく乗り換えられる車格です
トヨタのウィッシュからの乗り換えで、カローラフィールダーならそんなに違和感なく乗り換えられる車格ですか
2018/01/19 14:28回答数4
カローラフィールダーの購入を考えていて、ナビは純正を付けようと思っているのですがフィールダーはステアリングスイッチは付けれますか? どうしてもステアリングスイッチを付けた...
2010/02/27 23:48回答数4
こんにちは。 主人が乗っているホンダ・ロゴがいよいよ限界となり、次の車を検討しています。 結婚して1年、20代後半で子供はいませんが将来的に欲しいと思っています。 基本的...
2007/11/11 13:09回答数6