緊急で日曜までに安い軽自動車を決めなければならないのでオススメ車種をおしえてください!
・使用目的:通勤、買い物、街乗り
・ドライバーは30代女性
・なるべく安い軽自動車
あと気になるのが
スバル ステラ、R2
ホンダ スティングレー
でそれぞれの良い所、悪い所をおしえてください!
調べた中では、スバルは燃費が悪くエンジンがうるさいみたいですが、そうですか?
もちろん程度にもよりますが、一般的なスバル中古車の故障頻度などは実際どうでしょうか?
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
至急お願いします!安い軽自動車のオススメ車種をおしえてください!
2021/03/26質問者:シジミチャン
緊急で日曜までに安い軽自動車を決めなければならないのでオススメ車種をおしえてください!
・使用目的:通勤、買い物、街乗り
・ドライバーは30代女性
・なるべく安い軽自動車
あと気になるのが
スバル ステラ、R2
ホンダ スティングレー
でそれぞれの良い所、悪い所をおしえてください!
調べた中では、スバルは燃費が悪くエンジンがうるさいみたいですが、そうですか?
もちろん程度にもよりますが、一般的なスバル中古車の故障頻度などは実際どうでしょうか?
補足No.1
たくさんの回答ありがとうございます!!
候補車:全てH19年式、車検1年以上付き、総額(車検、諸経費込み)
1)ワゴンRスティングレー黒6万km(スマートキー、CDMD、タイミングチェーン)21万
2)ステラ 金7万km(ドラレコ、CD、6ヶ月保障)23万
3)MRワゴン 桃5万km(スマートキー、ナビ、CDMD、シートヒーター)22万
4)三菱アイ 桃8万km(スマートキー、ナビ)18万
5)R2 白6万km(CD、AUX付き)19万
6)ミラカスタム 銀10万km(HDDナビ、ETC、スマートキー、タイミングベルト無し)18万
7)日産ピノ 桃9万km(CD、タイミングチェーン)12万
8)三菱EKワゴン 銀8万km(電動スライドドア、バックセンサー、ナビ)25万
9)タント 銀9万km(CD)25万
2021/03/26質問者:シジミチャン
補足No.2
この中ならどれがおすすめでしょうか?
2021/03/26質問者:シジミチャン
補足No.3
いちお予算は総額20万です。
2021/03/26質問者:シジミチャン
回答(11件)
回答No.11
2021/03/27回答者:車屋太郎
自分ならステラを選ぶでしょうね。
設計の段階でMRワゴンも外れてますがコラムより普通車みたいな構造ですのですが、高いですね。8.5万キロで8万で出してますよ。
それと、業者なので売値で買えるのでリサイクル料など発生しませんから。
予備検受けても10万で売ってます。
車検証とかを確認して選ぶのが良いかと?
この回答へのお礼
>設計の段階でMRワゴンも外れてますが・・・
とは、MRワゴンの設計がよくないということでしょうか?
もしそうなら、どんなところがよくないでしょうか?
MRワゴンを第一候補に検討しているので気になりました。
2021/03/30質問者:シジミチャン
回答No.10
2021/03/27回答者:シエル490歳
予算オーバーでもいいなら、
1)ワゴンRスティングレー黒6万km(スマートキー、CDMD、タイミングチェーン)21万。
予算内でなら、タイミングベルトチェーンの
7)日産ピノ 桃9万km(CD、タイミングチェーン)12万。
回答No.9
2021/03/26回答者:lead.total.auto
個人的には、、、
ステラのLSでRSとはグレードは違うのですがエンジンはスーパーチャージャーで恐らく同じはずなので感想を言うと上り坂でもあまり失速しないですしCVTのエンジンブレーキも良く効きます。
別の車種だと
ミライース、アルトは狭いです。
もう少し広いのはホンダN-WGNです。(130万位)
更に広いのはN-BOXです。(140万位)
回答No.8
2021/03/26回答者:zipang_style
ホンダなら、ゼストかライフでしょう。
三菱を毛嫌いする人がいるようですが、
ekワゴンはかなり丈夫なので12~13万キロは普通に乗れるかと。
燃費は、発進加速する際にベタ踏みしなければ
14km/Lくらいは走るでしょう。
回答No.7
2021/03/26回答者:chiha2525
スバルのR2、ステラ(初代)は2000年代のクルマとしては燃費はむしろ良いほうでしたよ。2010年代に入って燃費燃費と言われるようになると、さすがに見劣りしますが。ステラの2代目以降はダイハツのOEMなのでスバル車というよりダイハツ車ですねw
乗り降りのしやすさとか、乗った時の周りの見え方(確認のしやすさ)などで決めたので良いと思います。燃費とかエンジン音とか、近場の買い物くらいじゃ大差のないようなことですよ。
回答No.6
2021/03/26回答者:麒麟が去る
確かに写真画像の
三菱eKワゴンは
頑丈ですね
私ポケモン用に
使用してますが12万キロ
故障知らずです
少し塗装が
褪せてきたけどね
回答No.5
ベストアンサー
2021/03/26回答者:かつみ先輩
ステラは、10年10万キロで、必ずエンジンオイルが、漏れて、地面にシミが出来ます。スズキ ワゴンRスティングレーは、ベルトが鳴くのが欠点。必ず、いわゆるファンベルトを、2年ごとに交換する事。
お勧めは、ミツビシ ekワゴンで、10年10万キロオーバーでも、大丈夫です。20~30万円位です。
回答No.4
2021/03/26回答者:車屋太郎
うちでなら安く軽自動車を売ってますよ。
ステラなら在庫もありますし、まだ10万キロいっていないですし、オーディオもCD付きです。
スバルはタイミングベルトなので1万キロくらいで交換時期ですね。(目安です)
燃費が悪いとは思えませんよ。
他は乗っていないので解りませんが、モコやMRワゴンはスズキのアルトと同じエンジンですから参考になればと思います。
回答No.3
2021/03/26回答者:kaitaiya
ミラとかアルトとかの元々が廉価なモデルが中古でも安いですね
ぶっちゃけ付き合いのある、信用のできる中古車屋さんに何でもアリアリで
安くて手間のかからないの、という注文で頼んだ方がべたーです。
在庫処分とかでテキトーなの出てくるんじゃないかな?
スバルは4気筒なのでフィーリング的には有利です。
エンジンの基本設計が昭和なんで燃費的には不利ですが街乗りだと50歩100歩だと思います。
なお軽自動車税はその年の4月1日の所有者に対して課税されます。
現在ナンバーなし状態の車ですと4月2日以降に車検を取って登録すると
税金が1年免除されます。
回答No.2
2021/03/26回答者:シエル490歳
スティングレーって、スズキじゃなかったっけ?
中古車の故障頻度などは、新車より、当たりはずれが大きいから、何とも言えない。
特に軽は・・・。
ホンダ ライフは、比較的安いし、静かで、燃費も良いと思います。
でも、燃費の大差は無いですよ・・・。
ターボだと燃費差は感じますが・・・。
回答No.1
2021/03/26回答者:ma0306
ミラが一番安いのではないでしょうか
あと、故障かなと思ったときは
ディーラーが近所にあると何かと便利ですから
近所にディーラーがあるメーカーの車種を選ぶというのも良いですよ
30万の軽自動車(日産:モコ)は危険ですか? https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7393113302/index.ht...
2022/01/13 19:18回答数5
先日事故でekワゴンを廃車にしてしまい、現在代車の日産モコ(16万km)を借りているのですが、暖機走
先日事故でekワゴンを廃車にしてしまい、現在代車の日産モコ(16万km)を借りているのですが、暖機走行(エンジン始動発進から4速に入るように暖まるまで)の加速が本当に遅い...
2022/03/03 23:07回答数6
・あと車検まで1年3ヶ月ある。 ・運転席と後部座席の窓が開かない。 ・自動ロックがかからない(以前は
・あと車検まで1年3ヶ月ある。 ・運転席と後部座席の窓が開かない。 ・自動ロックがかからない(以前は運転席の鍵を閉めたら全てのドアのロックがかかっていたのに、助手席と後部...
2021/12/27 09:45回答数4
日産マーチとスズキアルトラパンでは、どちらがオススメですか? 当方、ペーパードライバーで近々車通勤に
日産マーチとスズキアルトラパンでは、どちらがオススメですか? 当方、ペーパードライバーで近々車通勤に変わるため、車の購入を予定しています。 運転しやすい&そこそこ乗り心地...
2021/11/08 19:42回答数6
はじめまして。時雨といいます。 お尋ねしたいのですが、トヨタや日産自動車など自動車組み立て メーカのことをOEMと呼んでいるのを耳にしたのですが、なぜ これらの企業はOE...
2010/04/01 16:41回答数11