運転のしやすさに重点を置いたとしたら、運転初心者におすすめの軽自動車は何ですか?また、絶対にやめておいた方が良い車は何ですか?教えてください!ちなみに、デザインだけでみると2014年型のハスラーが私の一番のお気に入りですが、この車についても知っていることがあれば教えて欲しいです!よろしくお願いします!
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
運転のしやすさに重点を置いたとしたら、運転初心者におすすめの軽自動車は何ですか?また、絶対にやめてお
2021/07/08質問者:愛内里菜ファン
運転のしやすさに重点を置いたとしたら、運転初心者におすすめの軽自動車は何ですか?また、絶対にやめておいた方が良い車は何ですか?教えてください!ちなみに、デザインだけでみると2014年型のハスラーが私の一番のお気に入りですが、この車についても知っていることがあれば教えて欲しいです!よろしくお願いします!
回答(9件)
回答No.9
2021/07/08回答者:kaitaiya
サンバーに乗ってます。
他の方もちらほらおっしゃっているように軽トラ、軽バンがかなり楽です。
ドアミラーが車体中央ではなくずいぶんと前についています。
また縦長の凸面タイプなんで後輪がミラー越しによく見えます。
自分の場合はリアアンダーミラーもついていますからカメラとか無しでも全部見ながら運転できます。
回答No.8
2021/07/08回答者:て2くん
軽トラが最強かもね・・・
小回りがきくし、目線が高いから、運転しやすく感じる
また、加速とかもかなりよかったり
軽の乗用車なら、背の高さも関係することがあるから、男性か女性で異なる場合がある。
ハスラーって、男性だとオススメ出来ない車種ですけどもね・・・
女性でも、背が低い低い人ならいいかもしれないが、あまりオススメは・・・
信号待ちで先頭になったときに、信号が見えないって致命的。
停止線よりもかなり後に停止するか、前のめりに見上げなければいけないの?
どうも、運転席からの後ろの死角も多いね。
目線が高いと運転しやすいように感じれますから、目線の位置が高い車とかの背の高いハイトールとかの車かと・・・
ダイハツとスズキだったかな。たしか、時速10キロとかの一定速度以下になると、アイドリングストップにしていると、エンジンがストップする。
まぁ、アクセルとブレーキのどちらかしか踏まないような運転をすると、エンストしたように感じ取れるかもね・・・
回答No.7
2021/07/08回答者:yucco_chan
絶対に避けた方が良いのが、スズキとダイハツ。
アイドリングストップ機能が付いていると、停車寸前にエンストするように
なっている。
これが凄く乗りにくいし、同乗者からは運転がへたくそと言われる。
回答No.6
2021/07/08回答者:chiha2525
目線(アイポイント)の高いクルマのほうが運転しやすいです。ハスラーも良いですが、今はやりのハイトールワゴンも良いです。
よくテレビのドラマなどで、ハンドル切るけどキキキーとかいってコースアウトなんてシーンがありますが、あれ全部大ウソなのです。多くの人は『このスピードでハンドル切っても曲がれない気がする』と思うとハンドルを切ることができなくなるのです。クルマは十二分に曲がることができるのに、ハンドルが切られないからそのままコースアウト、これが現実です。曲がれない気がするのはスピード感があるからですが、道路から目線が遠いと(愛ポイントが高いと)スピード感も減り、怖さもやわらぎ、ハンドルを回す余裕もできるものです。
また自動ブレーキはついていた方が良いです。渋滞のときなどに前のクルマにぶつかるという事故は、意外なほど多いのです。(ハスラーに年式ごとの細かい違いなどは分かりませんが、2014年式は少し古いように感じます。)
回答No.5
2021/07/08回答者:かつみ先輩
安全性なら、二台前のクルマにも、対応する、又抜き自動ブレーキの、日産・三菱の軽自動車が、普通車も含めて、トップレベル。
クルマにうるさい、いとこが、オレンジ色の、ハスラーに乗っていましたが、運転のしやすさなら、ハスラーは、アイポイントが高くて、いい選択だと思います。
回答No.4
2021/07/08回答者:lead.total.auto
日産ルークスも安全性は高いです。
軽自動車もコンパクトカーも大型車として事故を起こしたら大差ありません!
日産ルークスの上位グレードなら、運転席・助手席エアバッグ・サイドカーテンエアバッグにニーエアバッグ(ひざを守るエアバッグ)もついてます。
衝突軽減ブレーキは単眼カメラ+ミリ波レーダーを採用者している日産か本田の軽自動車が良いです。
回答No.3
2021/07/08回答者:akamegane3
コペンとかミライースとかは運転はしやすいです。
回答No.2
2021/07/08回答者:チュルリラ
軽自動車限定ならコペンがオススメです。
絶対にやめておいたほうがいいのはSUZUKI車です。
回答No.1
2021/07/08回答者:ニガヨモギニサン
初心者でもバカにできる軽トラあまちゃんwwwwww
が
利用できて
繋ぎに使えて
良かったですね
ホンダ ビートとダイハツのコペン どちらが格好いいと思いますか? この間、旧式のビートとコペンの大名
ホンダ ビートとダイハツのコペン どちらが格好いいと思いますか? この間、旧式のビートとコペンの大名行列を見てふと思いました。 コペンはちょっとおまるみたいで可愛かったで...
2021/08/21 11:56回答数3
ダイハツ車の購入をかんがえているのですがダイハツ車の良いとこと他会社に比べて強い点と他会社と比べて劣る点があれば教えてください。
2007/03/15 02:22回答数4
コペンって3000rpm以下の出だしが遅いっていろいろ言われているのですが、それって普通の車よりかったるいのでしょうか?だとしてら、軽自動車の中では、どれくらいなんでしょ...
2007/10/18 13:38回答数4
昨日ダイハツで、キャストとミライースに試乗と見積書を、 スズキでワゴンRとハスラーに試乗と見積書を出して貰いました。 ダイハツでは、ムーヴキャンバス希望でしたが、スズキの...
2017/12/25 09:37回答数6
ダイハツ コペン 純正 CD/MDプレイヤー 86180-97217を友人より譲ってもらいトヨタ車に取り付けたのですが説明書がないので、時計の合わせ方がわかりません。CD...
2011/03/20 10:15回答数1