7年程経過したトヨタハリヤー(e-fourハイブリッド車)に乗っています。
走行距離は4万km程度ですが、ガソリン添加剤を入れてエンジン内部を洗浄した方が良いですか?
なんとなく最近パワーが落ちたように思います。
もっとも7年もたてば、他にも原因はあると思いますが・・・
添加剤を入れても不具合が無ければ良いのですが、車に詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。
ps. お勧めの添加剤があれば教えていただければ幸いです。
「教えて!goo」に寄せられた車に関する質問と回答です。国産車や輸入車、中古車の購入や各メーカーのサービス、車検の手続きまで、車やバイクの疑問はここで解決!
ガソリン添加剤について
2021/10/07質問者:champion777
7年程経過したトヨタハリヤー(e-fourハイブリッド車)に乗っています。
走行距離は4万km程度ですが、ガソリン添加剤を入れてエンジン内部を洗浄した方が良いですか?
なんとなく最近パワーが落ちたように思います。
もっとも7年もたてば、他にも原因はあると思いますが・・・
添加剤を入れても不具合が無ければ良いのですが、車に詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。
ps. お勧めの添加剤があれば教えていただければ幸いです。
回答(9件)
回答No.9
2021/10/08回答者:irisin
私の場合は4年半前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買い乗っています。
たまたま突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタに買い付けに行った感じでガソリン車から乗り換えました。
そんな感じで中古で買ったのですが、調子が良いのは長くキープしたいので、ガソリン添加剤は入れてあります。
■参考資料:30プリウスラジエーターグリル塞ぎ10~12月チョイ乗り燃費。給油時にSX6000投入
https://www.youtube.com/watch?v=OreK9eYjXTA&
ハイブリッドカーは、エンジンの熱量が異常に低いので、真夏にエンジンフード(ボンネット)を触ってもガソリン車のように熱くない。
そんな感じですので、カーボン除去剤もハイブリッドカー対応のものを入れてあげる感じです。
普段入れてなければ、2本くらいはたて続けに入れて、高速道路とか走るとかすれば調子よくなると思います。
■参考資料:ひゃくまんさんと工芸館、しめはなんと!一本うなぎ〜
回答No.8
2021/10/08回答者:fxq11011
エンジン内部、燃料添加剤では燃料が通るところのみなので、燃焼室だけ、ということになります。
シリンダーはピストンでいつもきれいに磨かれていますね?。
燃焼で発生したスス(カーボン)はどんな溶剤でも溶けません、機械的に削ぎ落すか、プラグのように高温で焼き切るしかありません。
燃焼室内壁、燃料通路にガム質といわれるものが付着します、それに対してはないよりは増し、程度の効果が期待できるだけです。
が、パワーダウンを感じるほどの影響はないはずです。
回答No.7
2021/10/07回答者:かつみ先輩
どんな、ハイパワー車でも、何年も乗っていたら、そのパワーに、慣れてしまいます。一番いいのは、スポーツモードに、する事では。
回答No.6
2021/10/07回答者:chiha2525
そんなものより、フルアクセルで信号ダッシュを2~3回やったほうが効果的ですよ。
ガソリンはそれ自体が非常に高い洗浄力を持っており(こぼれたガソリンでペンキが溶けたとかって話を聞いたことはありませんか?そのような物質ってそうそうないですよ)、フルアクセルで少し多めに燃料が投入されますから、それできれいさっぱりです。これでダメなら添加剤なんぞを入れてもダメなのは明白です。
フルアクセルで信号ダッシュ、ガソリン代は1円程度でしょうか、激安ですよ♪
回答No.5
2021/10/07回答者:poteti800ne
どこまでメンテナンスをしていますか?
パワーが落ちたと感じる原因はいくつかありますが
オイル、オイルエレメントは定期交換しているとして
エアエレメントは交換しましたか?
以外に見落としがちなのはスパークプラグの交換です。
プラチナやイリジウムは10万キロ交換不要と言われていますが
電極以外の部分で電解摩耗が起きるので火花の飛びが悪くなります。
5万キロ程度走行したら交換しておいた方が良いです。
ガソリン添加剤は効果はありません。
回答No.4
2021/10/07回答者:binnbouhimanasi
「ケミックスレーシング」を覗いてみては?
黒いオイルが焦げ茶色に変色して出てきました、他社の製品と比べて効果(スラッジ除去、エンジン音、吹け上り)が実感できたのでお勧めです。
回答No.3
2021/10/07回答者:trajaa
日頃のメンテナンスがどうなのか?とかによりますが・・・・
でもE-Fourって駆動はモータではなかったでしたっけ?
もしエンジン出力はイマイチでも結局電気モーターアシストで制御するので
パワーが落ちたって事があるんでしょうか・・・・
純粋なエンジン車であれば、エンジン出力が全てですけど・・・・
回答No.2
2021/10/07回答者:2080219
こんにちは。
ガソリンは燃やせばススが出ますので、
それはどうしてもエンジン内部に堆積していきます。
パワーが落ちたとお感じなのは、バルブ周りにカーボンが堆積して旧排気効率が落ちているからでしょうね。
※勿論、機械はすべての仕組みが絡みますので要素のひとつですが。
ワコーケミカルの『フューエルワン』がお勧めですよ。
私も利用していますが、弊害を感じたことはありません。
この製品をお勧めする理由は簡単で、成分表記がキチンとしているということに尽きます。
ボトルに書かれた使い方を守ることだけ、お気をつけくださいね。
↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3-2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BB4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB-%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E5%85%BC%E7%94%A8%E6%B4%97%E6%B5%84%E7%B3%BB%E7%87%83%E6%96%99%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E5%89%A4-F101/dp/B079Z4HDS5/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=17DK5AFT9YX6Y&dchild=1&keywords=%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3+%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BA&qid=1633595589&sprefix=%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%2Caps%2C460&sr=8-1
ちなみに、ススまみれになった状態を改善できるわけではありません。
分解して部品交換するしかありません……。
エンジンの分解整備をしたことがあると分かるのですが、こびりついたススはワイヤーブラシで必死に擦ってもなかなか落ちません。
それ程ガッチリと焼き付いているものです。
ではでは。
回答No.1
2021/10/07回答者:ジャンボマックスmk-2SR
添加剤は効果が無いです。あるのはプラシーボ効果だけです。
ディーラーでエンジン内部の洗浄サービスがあると思います。これって効果的ですよ。※他社ですが35000km位でやったら吹けが良くなった
●軽自動車を製造•販売する、 自動車メーカーで、 1番•故障が少ない、メーカー•機種(軽自動車)は、
●軽自動車を製造•販売する、 自動車メーカーで、 1番•故障が少ない、メーカー•機種(軽自動車)は、何でしょうか? 理由もお願い致します!
2022/05/25 17:18回答数0
タイヤは、10年使えると聞きました。 もちろん、溝があって傷が無い場合です。 実際10年前のタイヤを
タイヤは、10年使えると聞きました。 もちろん、溝があって傷が無い場合です。 実際10年前のタイヤを使った経験がある方いますか? 大丈夫だと言うのは本当ですか?
2022/05/25 14:55回答数9
ビックモータのオイル交換無料って使い続けるにはどのような条件が必要ですか? 例えばビックモータで車検
ビックモータのオイル交換無料って使い続けるにはどのような条件が必要ですか? 例えばビックモータで車検を受けなきゃ続けられないとか
2022/05/25 08:14回答数3
●自動車(マイカー)が、「オイル上がり」或いは、「オイル下がり」になったら、 どうしますか? お聞か
●自動車(マイカー)が、「オイル上がり」或いは、「オイル下がり」になったら、 どうしますか? お聞かせ下さい!
2022/05/25 00:49回答数6
自動車のクラクションに詳しい方!!ホーンに詳しい方! ご回答頂けると幸いです… ダイハツムーブコンテ
自動車のクラクションに詳しい方!!ホーンに詳しい方! ご回答頂けると幸いです… ダイハツムーブコンテとトヨタアクアですが こちらの二車種に適合する 車検通る範囲で 音質が...
2022/05/23 21:40回答数2